teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助 youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


小泉誠示先生

 投稿者:教え子  投稿日:2017年 8月20日(日)03時04分15秒
  小泉誠示先生 東京教育大学文学部英語英文学科卒業。都立高校英語科教諭  
 

市橋太郎作品展のご案内

 投稿者:  投稿日:2017年 6月28日(水)10時44分41秒
  こんにちは。
昨年、東京教育大新聞会OBの二木都志子さんについて、この掲示板に投稿させて
いただいた者です。
その節は大変お世話になりました。

二木都志子さんのご主人でニューヨーク在住の画家の市橋太郎氏が、現在東京で
作品展をしております。
都志子さんがご存命だった80年代の作品から最新作までご覧いただけます。
東京で開催する久しぶりの機会ですので、この場をお借りしてお知らせさせていただきます。
ご多用とは存じますが、ご覧いただけますと光栄です。

*******************

市橋太郎作品展
~静寂への招待~

2017年6月13日(火)~7月9日(日)
11:00~21:00(最終日は17:00まで)

会場:東京アメリカンクラブ 地下1階
   フレデリックハリスギャラリー
   (東京都港区麻布台2-1-2)

※ 7/1は終日入館できません。
※ 作家在廊日:6/28~30、7/7~7/9

【会場までのアクセス】
東京メトロ日比谷線神谷町駅から、三田方向に徒歩約7分。
都営大江戸線赤羽橋駅から、銀座方向に桜田通りを徒歩約8分。
ロシア大使館裏手。

個展の案内HP
https://www.tokyoamericanclub.org/index.php/en/event-calendar-top/event/7154-gallery-reception-taro-ichihashi

また、市橋さんが今年の元旦にNew York Timesに紹介された記事です。
https://mobile.nytimes.com/2016/12/29/nyregion/taro-ichihashi-williamsburg-studio.html
 

Re:ありがとうございます

 投稿者:管理人  投稿日:2017年 1月13日(金)23時52分21秒
編集済
  > 昭和48年3月の卒業式・・・

昭和48年3月には、卒業式は行われておりません。
卒業式は、昭和43年3月に第16回卒業式があって以来行われておらず、昭和51年3月25日に8年ぶりの第17回卒業式として復活しました。この間、卒業生は各学部事務室で卒業証書を受け取っていただけです。

> 昭和44年入試で東教大を目指していた学生のショックは相当なものだったと思います。

当時の受験生で、このサイトを見た人からメールがあり、そのメールを2016年1月18日付「1969年の入試中止について」というタイトルでこの掲示板で紹介しているのでご覧ください。

> 唯一入試があった体育学部を受験・合格して入学した後、翌年に本来志望していた農学部に「転部」するようなことは可能だったのでしょうか?

教室間の相談により、稀に物理学(理学部)から経済学(文学部)に移動するような学生はいましたが、そのようなことが制度として保障されているわけではなく、この場合、そのような人はいないでしょう。

> 東教大の農学部には畜産科が存在したとの話を聞いたいたのですが、ネットでは全く情報がみつかりません。畜産科は実在したのでしょうか?

畜産は農学科で扱っており、独立した学科ではありません。祖師谷農場(現在の世田谷区立祖師谷公園一帯)では牧畜が行われていました。
 

ありがとうございます

 投稿者:新米  投稿日:2017年 1月13日(金)22時42分22秒
  管理人さま、明確なお答えありがとうございました。
体育学部以外は誰一人入学がない…若輩者の私には想像できない風景です。
昭和48年3月の卒業式はさぞ閑散と(体育学部以外は留年経験者のみ?)したものだったのではと
勝手に想像しております。

東京教育大学は私にとっては「幻の大学」であり、たいへん興味が湧く対象なのですが、ネット
では極めて情報が少なく苦戦しております。
もしお許しいただけるなら、あと2点だけお教えいただければ幸いです。

昭和44年入試で東教大を目指していた学生のショックは相当なものだったと思います。
例えば、農学部志望者が入試の中止を受けて、唯一入試があった体育学部を受験・合格して入学した後、翌年に本来志望していた農学部に「転部」するようなことは可能だったのでしょうか?

もう1つは、昭和45~50年ごろ(?)、東教大の農学部には畜産科が存在したとの話を聞いたの
ですが、ネットでは全く情報がみつかりません。畜産科は実在したのでしょうか?

部外者が勝手な質問ばかりで申し訳ありません。
 

Re:昭和44年度の

 投稿者:管理人  投稿日:2017年 1月13日(金)20時05分27秒
編集済
  > 昭和44年の入学者は体育学部以外は誰一人存在しないのでしょうか?

おっしゃるとおり、誰一人存在しません。そもそも、推薦入試のような制度は存在しません。
 

昭和44年度の

 投稿者:新米  投稿日:2017年 1月13日(金)15時45分3秒
  学生運動を研究している若輩者です。東教大についていろいろネットで調査しているのですが、わからないことがあり質問させていただきます。

筑波移転問題における運動が激化し、東教大は体育学部を除く学部の入学試験が中止となりましたが、昭和44年の入学者は体育学部以外は誰一人存在しないのでしょうか?
それとも推薦入試等は別に行われ、ごく少数の学生が体育学部以外にも入学でしていたのでしょうか?
ご教授いただけましたら幸いです。
 

角皆静男氏ご逝去

 投稿者:管理人  投稿日:2016年12月18日(日)00時01分40秒
  当OB会のページに、自ら録音した「朝永振一郎学長の桐花寮祭での講演」テープを提供された北大名誉教授の角皆静男氏が約1年前に亡くなられていたことにようやく気づきました。
同氏のWebサイトにご家族のコメントとして、「角皆静男は2015年12月8日、78歳にて永眠致しました。生前中のご厚誼に深く感謝申し上げます。尚  故人の立ち上げた当webサイトは、故人の遺志を尊重して、最後の状態のまま当面公開を続けたいと思います。何卒ご理解いただけますようによろしくお願 いします」とあります。
しかし、同氏のサイトはJ:COM上にあるため、来年1月31日で閉鎖されてしまいます。ご覧になるなら今のうちです。
親切にテープ提供を申し出ていただいたご厚意に感謝し、謹んでご冥福を祈ります。合掌。

http://members3.jcom.home.ne.jp/mag-hu/

 

Re:10月に掲載された資料

 投稿者:管理人  投稿日:2016年11月22日(火)18時25分58秒
  コメントありがとうございます。果たして読者がいるだろうか、多分誰も読まないだろうなどと思いながらアップしているので、読んでいただいて光栄です。  

10月に掲載された資料

 投稿者:港北入江  投稿日:2016年11月22日(火)13時23分49秒
  1962年文学部入学です。
10月4日と24日に管理人氏が掲載された2資料、とても興味深く読ませていただきました。1962年6月15日講堂で、梅根悟候補の敗北を聞いた時、膝に置いた革鞄に突っ伏した私に、隣にいたS君が「入江泣くな」と肩をたたいたことを思い出しました。
60年代後半への社会と自分(たち)の軌跡を反芻しているので、貴重な資料でした。岩波の『ひとびとの精神史』4.5.6(60~70年代)と重ねています。
 

内山武之さんご逝去

 投稿者:管理人  投稿日:2016年10月25日(火)18時56分14秒
  内山武之さんへのメールが配信できないと、MLのサービスを提供しているGMOからメールがあった。
本人に確認しようと思い自宅に電話してみたところ、奥さんが出て、本人は今年夏に急死し、家族で密葬を行い、現在は鎌倉霊園に眠っているという。葬儀の際、教育大関係者には連絡しなかったという。こちらからの電話に「これが最後にしてほしい」と言っていた。
Facebookのアカウントはまだ残っているが、8月11日の腰痛についての書き込みが最後になっている。
謹んでご冥福をお祈りします。
 

筑波闘争関連情宣文書集のページを開設

 投稿者:管理人  投稿日:2016年10月24日(月)02時22分3秒
  国立歴史民俗博物館で、1968年当時の学園闘争の資料を収集し展示することになり、当OB会事務局保管のアジびら類も提供することになった。
そのため、これらを提供する前に、一部スキャンを行い、こちらのサイトにも表示することとした。「筑波闘争関連情宣文書集」がそのページです。

http://tue.news.coocan.jp/tsukuba/bills.htm

 

1962年の学長選挙闘争

 投稿者:管理人  投稿日:2016年10月 4日(火)14時36分17秒
編集済
  1962 年の学長選挙は、三輪知雄氏が学長に選出されたいわくつきの学長選挙ですが、この際、学生自治会は「学長選挙制度改革闘争」を展開しました。最近、その闘 争について当会のメンバーの執筆したドキュメントが発見されたので、当サイト上にアップしました。関心のある方はご覧ください。なお、トップページにタイ トルは設けておらず、「東京教育大学小史」、「東京教育大学略年表」の該当箇所からのリンクになっています。

http://tue.news.coocan.jp/gakucho.htm

 

「現在、使われておりません」

 投稿者:水沢千秋  投稿日:2016年 8月29日(月)10時46分13秒
  下の5件の遣り取りの件は、私が先ほど、
08094458168
に電話をしました。ところが、この電話番号は、「現在、使われておりません」でした。
 

(無題)

 投稿者:ライアンホームバーグ  投稿日:2016年 8月16日(火)22時11分24秒
  ありがとうございます、よろしくお願いします。  

Re:闘争写真

 投稿者:管理人  投稿日:2016年 8月16日(火)21時54分5秒
  > 元の紙プリントを高解像度で再度スキャン可能でしょうか?

これらの写真のネガやプリントはすべて事務局で保管されており、管理人の手元にはありません。事務局長は現在東京を離れているため、帰京次第、連絡してみます。
 

闘争写真

 投稿者:ライアンホームバーグ  投稿日:2016年 8月16日(火)20時38分59秒
  お 返事ありがとうございます。スライドショーにアップされている写真は低解像度なので、出版ように使用しにくいと思います。大変お手数と存じますが、何枚か 示したら、元の紙プリントを高解像度で再度スキャン可能でしょうか?恐縮ですが、零細企業の出版社から刊行されますなので、ギャラはお支払いできませんけ ど、出来上がりましたら本も送りします。私は東京に住んでおります。  

Re:闘争写真

 投稿者:管理人  投稿日:2016年 8月16日(火)12時42分22秒
  > 参考図版として、大塚キャンパスのデモ、立て看板、バリケード、施設内落書きなどの写真も掲載されたいと思います

当OB会事務局保管の闘争写真は、ほとんどがスライドショー「想い出の東京教育大学」に掲載されています。
 

闘争写真

 投稿者:ライアンホームバーグ  投稿日:2016年 8月16日(火)11時03分59秒
  突 然お便りを差し上げます。私は戦後マンガ史を研究しており、ライアンホームバーグと申します。年末までには、ロンドンの出版社から、東京教育大学大学院で 原子核物理学を専攻しておりました、マンガ家の勝又進の反原発マンガ集を英語で出す事になりました。『ガロ』に掲載された学園闘争の4コマものも30点ぐ らい収録されます、拙稿の解説にも筑波移転問題と当時の科学批判などを説明しております。参考図版として、大塚キャンパスのデモ、立て看板、バリケード、 施設内落書きなどの写真も掲載されたいと思いますが、なかなか見つけません。そのような写真を掲載されている出版物か、高解像度で提供できる方に紹介させ てもらえば、大変助かります。よろしくお願いします。080-9445-8168  

二木さんのこと

 投稿者:横浜通信部M生  投稿日:2016年 7月30日(土)14時10分27秒
  牧 さん、有難うございます。早速、メールさせていただきます。実は先日、NHKの番組で堀田さんの場面を見て二木(市橋)さんのことを頭に思い浮かべたばか りです。堀田さんの人柄や紳士ぶりについても聞いており、鬼検事から「さわやか福祉財団」の理事長に転進という快挙?を自分なりに理解していました。とこ ろでお母上も亡くなっていたのですね。婦人警官第一期生ということもさることながら、先の東京オリンピックで代々木の選手村の安心安全面の裏方の責任者 だったという写真付きの新聞記事を当時読んだ記憶があります。ご本を拝読することを楽しみに、そしてお二人のご冥福を祈りたいと思います。  

Re:二木都志子さんのお知り合いの方へ

 投稿者:  投稿日:2016年 7月30日(土)12時30分53秒
  >水沢様

人数の集計やご連絡等してくださり、本当にありがとうございます。
お手数おおかけしております。
名簿の件は、個人情報でもありますし、お送りいただかないということで安心いたしました。

「本の部数があまり多くない」と申しましたのは、オンデマンドではなく、ハード表紙の上製本で150部のみの発行ということです。
現在は、その中の一部を私のほうでお預かりしている状況です(日本国内の関係の方への発送用)。
著者の市橋太郎氏が「誰に読まれなくても、墓石のようなつもりで丁寧に作りたかった」と、あとがきに書かれていますので、誰にでもポンポンと配る類のもの ではないと感じ、あまりご関心のない方にお送りしても・・・と思いましたので、どうしたらよいかと思案してこちらの掲示板にご相談させていただきました。


>横浜通信部M生様

都志子さんと深いご縁があったとのこと、うれしく拝読させていただきました。
早速お送りさせていただきますので、reis@agate.plala.or.jpへ直接送付先等をお知らせくださいませ。
おっしゃる通り、市橋太郎さんからは、以前東京での個展に新聞会OBの方が来られたことがあるから、そういう方々の中にもこの本を読んでみたいという方がいるのではないか? と言われたことがきっかけで、この掲示板にたどり着きました。

書籍は、「都志子・二木富美子・私」というタイトルで、都志子さんと、都志子さんのお母様の二木富美子さん(婦人警官第一期生、2010年逝去)についても書かれた内容です。

都志子さんは、市橋さんとご結婚後、渡米し、ワシントンの日本国大使館で6年ほど勤務されていましたが、ちょうどその時期とロッキード事件が重なります。
先日NHKで特集が放映されていましたが、東京地検特捜部検事だった堀田力氏の補佐もしていたとのことで、堀田氏もこの本に寄稿されています。

とても興味深く読んでいただけると思います。
 

レンタル掲示板
/27