teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助 youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


小澤勝洋氏ご逝去

 投稿者:管理人  投稿日:2019年12月 7日(土)17時28分43秒
編集済
  農 学部学生自治会の活動家であった小澤勝洋氏(1963年農業化学入学)が本年1月12日に亡くなられていたことが、本日管理人宛てに配達されてきた奥様か らの喪中はがきにて判明致しました。小澤氏はもともと館山市のご出身ですが、大学卒業後は千葉県内で高校の教員、校長を務め、特に永年にわたり卓球部の顧 問を担当し、平成22年度には千葉県体育協会から体育功労者として表彰されていました。謹んでご冥福をお祈り致します。

http://www.bonichi.com/News/item.htm?iid=4919

 
 

茨城県警備業連盟初代理事長に井沢卓司君

 投稿者:管理人  投稿日:2019年12月 4日(水)17時48分45秒
編集済
  少し古いニュースですが、今年5月15日、茨城県警備業連盟の設立総会が水戸市内のホテルで開かれ、初代理事長に水戸警備保障の井沢卓司社長が選ばれたとのことです。なお、井沢君は当OB会のメンバーです(1967年法政)。

https://job-gear.net/mitokeibi/

 

OB会員用メーリング・リストの変更について

 投稿者:管理人  投稿日:2019年11月28日(木)21時44分7秒
編集済
  従来使用してきたOB会員用メーリング・リストGMOが12月2日正午に廃止となるため、Allserverのメーリング・リストに切り換えを致します。
参加ご希望の方は、管理人までメールでご連絡ください。送られてきたメールアドレスに宛て、MLへの招待メールを送ります。
(追記)2020年1月16日現在、この切り換えに伴い、2人のメンバーが退会しましたが、2人の新しいメンバーが加入したため、参加者数に変化はありません。
 

文自闘前田君心臓手術

 投稿者:管理人  投稿日:2019年10月 6日(日)10時41分41秒
編集済
  知人からの連絡によると、筑波闘争時の文学部自治会闘争委員会副委員長の前田浩志君は、「8月に心臓手術をし、また9月に入院した。歩行困難も強まり、透析にはタクシーで通っている」とのこと。
その後、前田君本人に電話した人の話によると、「冠状動脈のバイパス手術と心臓弁の手術で8時間を要したとのこと。ずいぶんと大変な手術だが、前田さんの声には張りもあり、電話の様子では元気だった」とのことです。ご快癒を祈ります。

http://tue.news.coocan.jp/tsukuba/main.htm#a

 

簡単な自己紹介

 投稿者:石井 尚史  投稿日:2019年10月 1日(火)09時44分31秒
   1975年衛生局に入都しました。その後人材不足もあったのでしょう、30ぐらいから40ぐらいまで都職労・都庁職・都労連本部の執行委員していました。
 山内さんは名前も出身も存じていましたが話をした記憶はありません。副区長の件は区長の前川さんが元福祉局長の関係もあるかもしれません。
 学校の卒業生は理学部で海老原さんと浦校時代からの同級生だった柿沼さんと話をしたことがあります。
 組合関係では農学部の小林さんが4代前の自治労都庁職の委員長をしていました。また76年
農学部を卒業した佐藤が旅券課にいました。彼の話では寮の中核にオルグされたといってましたし、倫理の同級生が寮で協会派にオルグされたと言っていたような気がします。寮にはまだなにかが残っていたのかもしれません。










 

Re:追加の質問

 投稿者:管理人  投稿日:2019年 9月29日(日)01時44分41秒
編集済
  > ページ8にある2012.8.2の小畑精武さんは江戸川区労協のオルグのかたでしょうか。

そうです。小畑君は西洋史、私は日本史で、史学科の同期です。1964年後期文学部自治会では一緒に常任委員をやっていました。
私の最初の就職先は江戸川区にありましたが、組合運動に関与していて、たまたま遭遇し、一緒に活動していたことがあります。しかし、私の方は江戸川区は6年で離れてしまったため、その後の関係は薄くなりました。

> 都の教育長の比留間は都の同期で結構仲良くしていました

ということは、都の職員をされていたのでしょうか。だとするともしかすると山内隆夫君もご存知かもしれませんね。学年は違いますが、彼は東洋史で、同じ史学科です。今は練馬区の副区長をしています。彼は前橋市、私は館林市で、同じ群馬県の出身です。
都庁と言えば、当会OGの岩沢敦子さんは、中央都税事務所に勤務していましたが、かなり前、亡くなったという噂が流れてきました。亡くなった日時や死因は不明です。会内ではトンコちゃんと呼ばれて親しまれていたのですが。
また、1991年に若くして亡くなられた当会のメンバー大津俊彦君の奥さんである佳子さんも都庁民生局勤務でした。
なお、比留間英人さんは私と同じ学科専攻ですが、在学期間がずれているため、まったく面識はありません。
 

追加の質問

 投稿者:石井 尚史  投稿日:2019年 9月29日(日)00時04分57秒
   すいません。書き込みのあとつらつらと開けていたら、ページ8にある2012.8.2の小畑精武さんは江戸川区労協のオルグのかたでしょうか。もしそうなら組合のある会でお会いしたかたなので、
 同じページの都の教育長の比留間は都の同期で結構仲良くしていました、
 

http://かきこみの

 

ありがとうございました

 投稿者:石井 尚史  投稿日:2019年 9月28日(土)22時23分42秒
   丁寧な解明ありがとうございました。説明を受け50年近く前に戻ることができたことがいくつかありました。
 私の印象はこの大学は田舎の優等生の集まりで、都会の劣等生は居場所がないという感想でした。こいつらが将来教師になるとしたら日本の未来は悲観的なものだと思ったものです。教師志望で入学しましたがそれがなくなりました。
 しかし入試中止の前と後では随分学生のありかたが違ったものだったですね。
 まず西田さんのことをみなさん知っていることに驚きました。新聞会が革マルになったのは入学直前のことだったのですね。内ゲバの報道された新聞の彼女の写真は私のイメージと違いました。彼女はもっと都会的で魅力的感じで記憶しています。
 自治会の状況ですが自治会の主流は民青でしたし革マルが修正案を出す程度。しかしそれさえも2年の間に革マルは中核や解放派の内ゲバで教育大のメンバー は要員として学内に顔をださなくなりました。民青は新日和見主義の影響か勢いをいっそうなくしていったような気がします。
 それは政治だけではな女子のスカートがミニやジーパンからミディアムにかわりました。








 
 

Re:移転反対闘争の最後

 投稿者:管理人  投稿日:2019年 9月27日(金)16時25分7秒
編集済
  閲覧ありがとうございます。

> 入学した時は闘争は草木もはえない状態でした。

おっしゃるとおり、71年4月の時点では、闘争は完全に終息しており、主だった活動家たちもほとんど卒業または退学して大学から姿を消していました。

> 新聞部は革マルのイメージで内ゲバで唯一の死亡した女性と言われている川崎市職の西田さんがやっていたような記憶があります

そうです。筑波闘争の終息とともに、ほとんど会員のいなくなってしまった新聞会に1971年3月、西田さんが革マル派の男子学生数名を引き連れて入会して きたため、革マル派の新聞のようになってしまったのです。しかし、西田さんが卒業すると同時に、新聞も廃刊になってしまっているので、西田さんが一人で運 営しているような状態だったのでしょう。付いてきた他のメンバーはあまりやる気があるようには見えませんでした。最終号となってしまった1973年4月 10日付第551号にも「新会員募集中」の広告が、むなしく掲載されています。また最終号のトップ記事を筑波大学開校の記事で締めくくってくれ、それなり のケジメを付けてくれたことに感謝しています。しかし、そのわずか2年後に内ゲバで殺害されるとは思ってもいませんでした。残念です。
また、過去の新聞もきちんと保管してくれていたので、幸い「縮刷版」を刊行することが出来たのです。当サイトのトップページを飾っている「1965年新聞 会山中湖合宿記念写真」も、管理人が保管していたものではなく、西田さんたちが消えた後の新聞会室に保管されていたものです。「スライドショー」で使用さ れている他の写真も同様です。
つまり、教育大学新聞会終末期の2年間は革マル派の西田さんが中心になって運営していましたが、教育大学新聞会の過去の遺産はすべて以前からのメンバーによって回収されています。


http://tue.news.coocan.jp/nishida.htm

 

移転反対闘争の最後

 投稿者:石井 尚史  投稿日:2019年 9月27日(金)11時29分51秒
   突然、失礼します。46年倫理に入学し50年に卒業した者です。文学部の最後の自治会大会に出席したものです。哲学の小川先生は私の結婚式の仲人でした。
 入学した時は闘争は草木もはえない状態でした。
 新聞部は革マルのイメージで内ゲバで唯一の死亡した女性と言われている川崎市職の西田さんがやっていたような記憶があります


 

日光観緑会不参加者からの連絡

 投稿者:管理人  投稿日:2019年 8月14日(水)15時28分5秒
編集済
  7 月7日のOB有志の会による日光観緑会は無事終了した。有志の会によるこのような1泊旅行は、今回が最後になると事前に予告されており、案内状に対する不 参加者の返信も丁寧に書かれたものが多かった。内容的には日程の都合や体調の不良を訴えるものが多いが、その中で、国文科の女性の返信はさすが国文科とい う印象の学生時代を回顧する美文なので、ここに紹介しておきたい。つぎのようなもの。

 青嵐に清々しいお便りありがとうございました。懐かしさに思わず涙、教育大学新聞会、まさに青春時代でした。山中湖、赤城山合宿、部室、デモ、喫茶店、 フォークソング、仲間達・・・思い出はつきません。また三年時に開会式場で仰ぎみた五輪の輪の記憶が甦ります。来年は賑やかになることでしょう。皆さんも 元気で再び五輪を経験しましょう。
 教育大を語る人が居なくなっても、その存在は永遠に歴史の中に残ります。そして私は行末”宇宙のカケラ”となっていくでしょう。また、いつか、きっと皆様とお会いできるのを楽しみに。

http://tue.news.coocan.jp/news.htm#x1

 

岡野孝一農学部自治会委員長の消息

 投稿者:管理人  投稿日:2019年 7月17日(水)15時20分37秒
編集済
  筑 波闘争時の農学部自治会委員長岡野孝一君(1963年農化、因島高卒)は、先日の新聞会OB有志の会日光観緑会で得た情報によると、岩沢敦子さん (1966年農経、横須賀高卒、当会OG、すでにご逝去)と離婚後、町田市にあった自宅を処分して沖縄に渡り、そのまま学生時代の関係者、同窓生とは一切 の連絡を絶ってしまったとのことで、岡野君の近況を知る人はいないそうです。
今、岡野君の名で検索しても、ヒットするのは学生時代に書いた論文だけです。

http://sc.chat-shuffle.net/human/id:7728858

 

Re:幡ヶ谷寮の現在

 投稿者:管理人  投稿日:2019年 7月11日(木)16時26分39秒
  ご質問の件ですが、当掲示板の閲覧者は、幡ヶ谷寮の所在地については知らない人が大半であると思われるので、知っている人が閲覧している可能性のある「東京教育大学体育学部52年卒掲示板」に、このような質問があったことを紹介しておきました。

http://tuoep52.higoyomi.com/

 

幡ヶ谷寮跡の現在

 投稿者:筑2体 再スタート  投稿日:2019年 7月11日(木)11時49分21秒
  筑 2体の者です。1・2年生の時、週末になると筑波から部活の練習に出かけては宿泊でお世話になった体育学部の幡ヶ谷寮の跡地を訪れてみたいと思っていま す。涙と共に思い出いっぱいの地です。現在仕事もリタイヤし次の人生のためにも是非訪れたい場所です。おぼろげな記憶によると、大学方向から幡ヶ谷駅前の 甲州街道を渡り、甲州街道を初台・新宿方向へ歩き、少し北側に入った所(現渋谷区本町1丁目?)だと記憶しています。同窓会事務局に問い合わせてみました が不明とのことでした。大学校地内にあったのではという方もいらっしゃいましたが違います。周辺のマップを見てみると、寮から歩いていった夕食場所の{み ちる}は見つかりませんでしたが観音湯はありました。どなたか、跡地の住所を知っている方がおればお知らせください。



 

当会OG林廓子さんご逝去

 投稿者:管理人  投稿日:2019年 6月13日(木)00時59分49秒
編集済
  当会OG林廓子さんのご逝去につき、渡邉正彦OBより以下のような連絡がありました。謹んでご冥福をお祈りいたします。

新聞会会員の皆様 会員の林廓子(はやし ひろこ。旧姓間山)さんが2019年6月10日早朝に不帰の人となりました。心からご冥福を祈り上げます。林廓 子さんは1959年、教育学部心理学科に入学、卒業後は社会心理学的な研究を続け、お茶の水女子大学で教壇に立っていたこともあります。新聞会の総会、有 志の会の石橋農園収穫祭、伊豆下田、軽井沢、箱根などにおける1泊旅行などにも参加されていました。
葬儀は6月13日1時半から西東京市栄町のひばりヶ丘ふじホールで家族葬で行われます。新聞会有志の会では有志名で霊前に供花をお贈りしました。合掌。(責 渡邉正彦)

http://tue.news.coocan.jp/news.htm#w1

 

「想い出の東京教育大学」開設20周年

 投稿者:管理人  投稿日:2019年 4月 2日(火)00時42分29秒
編集済
  去る2月5日、当サイトは開設20周年を迎えましたが、遅れること2か月の1999年4月5日、現在は当サイトと一体化していますが、Geocities上のスライドショーとして「想い出の東京教育大学」が開設され、こちらも20周年を迎えることになりました。
当時、Geocitiesは「コダック・フォトフレーム」というスライドショーのサービスを提供しており、これを利用したものでした。これが結構人気があ り、本家の「OB会のページ」以上のアクセスがあったのです。しかし、その後2004年10月GeocitiesがYahoo!Japanに併合されると スライドショーのサービスが廃止されてしまい、一時Yahoo!Photosの利用を経て、現行のJavaScriptによるスライドショーに移行したも のです。その結果、以前は写真に説明が表示できませんでしたが、説明が付けられるようになり、結果的にはそれで良かったとも言えます。また、当初は写真の 枚数も少なかったのですが、閲覧した方々から写真の提供があったりして、多くの人達のご協力によって、ここまで充実してきたのです。その後、このスライド ショーはあちこちの同窓生の会合などでアトラクションとして利用されたりするようになりました。皆様のご協力、ご愛顧に感謝いたします。

http://tue.news.coocan.jp/news.htm#process

 

今年のOB有志の会は7月7日、日光で開催

 投稿者:管理人  投稿日:2019年 4月 1日(月)18時20分13秒
編集済
  毎年行われているOB有志の会(新聞会の60年安保闘争世代を中心とする会)の一泊旅行は、今年は7月7日に日光で開催されるそうです。幹事となっている渡邉OBから以下のような連絡がありました。
「毎年開催しているOB有志の会の一泊の旅行は、今年(二〇一九年)七月七日にホテル・ジャパン日光で行います。中禅寺湖、戦場ヶ原などを散策する予定で す。なお延泊希望の方はもう一泊宿泊できるよう準備します。そのうち書面の案内を差し上げます。奮ってご参加ください。お待ちしております。」
 

GeocitiesのWebスペースサービス3月末終了

 投稿者:管理人  投稿日:2019年 4月 1日(月)01時04分56秒
編集済
  GeocitiesのWebスペースサービスがこの3月末で終了となりました。利用者が多いだけに影響も大きいです。
当サイトを構成する「想い出の東京教育大学」も最初はYahoo!JAPAN併合前のGeocitiesに約20年前に開設されたものでした。
当サイトの「東京教育大学同窓生のWebサイト集」掲載のものでは、7件がGeocitiesを利用していましたが、その内3件は事前に別のWebサーバーに移動し、4件はそのまま廃止となっています。
(移動したサイト)むらき数子の情報ふぁいる、根井哲学講座、前澤倫子のページ
(廃止されたサイト)かえるさんのお家、首藤久義の本、渡部治の世界、甲斐研究室ホームページ

http://tue.news.coocan.jp/dososei.htm

 

Re:短命教育大29年

 投稿者:管理人  投稿日:2019年 2月23日(土)10時20分49秒
編集済
  大学そのものが短命である上に、当時の関係者がみな他界するか、消息不明になってしまった。
筑波への移転を強行した福田信之らの推進派教授陣も、移転に反対して他大学に散っていった和歌森太郎らの反対派教授陣もみな他界。当時大衆団交を要求して 運動していた全学闘や文自闘、各学部自治会の幹部たちもほとんどが消息不明。消息が分かっているのは新聞会員以外では文自闘の前田君くらい。みんなどこに 消えてしまったのか?元気でいるなら元気でいるよと、一言掲示板に書き込みでもして欲しいものだ。
 

短命教育大29年

 投稿者:水沢千秋  投稿日:2019年 2月22日(金)09時30分55秒
  昨21日の朝日夕刊に、小石川5丁目の石川啄木顕彰室のことが出ています。4年前に造られた老人施設の建物の1室として付置されたようです。啄木は、その地で1912年に亡くなったのだとか。
関連してその記事に、「さらに歩くと筑波大東京キャンパスや教育の森公園などがある一角に出る。一帯は旧東京高等師範学校の敷地だった」という記述があります。教育大の名前は出てきません。
教育大は1949年~1978年までわずか29年の命でした。それに比べ、東京高等師範学校は1902年~1952年で50年(高等師範学校と改称したの が1886年なので、この時代を含めると66年)、筑波大学も1973年に1期生なので今や45年を超す。教育大が省略されるのも、淋しきことなれど、時 代の趨勢なのでしょうか。
 

レンタル掲示板
/27