teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助 youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


Re:唐突な質問ですが

 投稿者:管理人  投稿日:2009年 9月18日(金)03時39分54秒
  質 問の意図をつかみかねるところがあり、また同じ新聞会員と言っても世代により異なった感想もあるかと思いますが、私の経験から言えば、「こういうマスコミ 職で起きた事象を新聞会活動で言い伝えてきたものでしょうか」ということについては、特に「言い伝えてきた」というようなことはないと思います。戦後の読 売争議は有名な争議ですから、戦後史上の事件としてそういうことがあったことを認識している会員はいたでしょうが、私たちの世代にとってはすでに「歴史的 事件」であるにすぎず、そのようなことが特に話題なるようなことはありませんでした。
新聞会員として学生新聞を発行しつつ、就職先として新聞社を選ぶ者が多かったのは事実ですが、会内でマスコミの動向が話題になるようなことはあまりなく、 むしろ「朝日」だろうと「読売」であろうと、商業新聞は一括して「ブル新」(「ブルジョア新聞」の意味)と呼び、蔑視するような風潮が強かったと思いま す。
 
 

唐突な質問ですが

 投稿者:メール  投稿日:2009年 9月15日(火)21時41分10秒
   47年入学者で、あまり掲示板的な話題ではないかも知れませんが、よろしければ教えてください。
 今日の朝日新聞夕刊で、第2次読売争議のことが載っていました。
 内容は、GHQの46年の方針転換=資本主義育成で、読売新聞の左翼的な記者が解雇され、反対運動を作ったが、敗戦日と同時に民主日本構築へ舵を転換し たはずの朝日新聞は同調せず、新聞協会も見放して終わった。これにより、読売新聞記者たちは赤旗へ移り、以後、赤旗の紙面は充実する、みたいなところなん でしょう。
 よくわからないのは、私より年代が上の人たちは、こういう倫理的なことに敏感かと思うのですが、やはり新聞関係者としてこういうマスコミ職で起きた事象 を新聞会活動で言い伝えてきたものでしょうか、という、ちょっと個人的で、かつ、ささいな疑問がありまして。できましたら教育大新聞会でどうだったか教え ていただきたいのですが。
 

物理学科OB

 投稿者:横浜通信部/M生  投稿日:2009年 7月 6日(月)16時50分13秒
   あわてて「駐日フィリピン大使」の略歴を覗いてみると、すでに何年か前に着任していたのですね。1960~64年にかけて物理学科に在籍とあるから、56年から61年まで学長をつとめた朝永さん時代の古き良き時代の教育大を知るOBということになります。
 それにしても「世田谷の住人」さんの地獄耳ぶりには脱帽です。で、ぼくもまた朝永さんがらみの情報をひとつ。
 実は「偶然の一致」なのですが、たまたま6月30日(火)に先輩に誘われ「東京原子核クラブ」という芝居を観たのです。なんと東京の片隅(笑)、練馬の文化センターで。(俳優座劇場プロデュース/マキノノゾミ作、宮田優子演出)
 この芝居、1997年に東京国際フォーラムの柿落としとして上演されたそうで、同年の読売文学賞受賞以後、各地で再演されているそうです。あいにくぼくは演劇分野に弱いので、今回声をかけられるまで全く知らなかったのですが、内容は……。
 昭和7年、東京本郷にある下宿屋「平和館」を舞台に、理化学研究所に勤める若き物理学者・友田晋一郎を主演格とする青春群像劇。そう、青春を謳歌しつつも苦悩する友田は朝永さんがモデルで、ドイツ留学の話なども出てくるのです。
 なおちなみに本作品、9日(木)夜に所沢市民文化ホール、10日(金)夜に板橋文化会館で上演されます。「演劇を観る会」という鑑賞団体によるものなので、空席があるかどうかわかりませんが。
 

駐日フィリピン大使

 投稿者:世田谷の住人  投稿日:2009年 7月 1日(水)22時05分40秒
  東京教育大学ご出身なのですね。  

「想い出の東京教育大学」開設10周年

 投稿者:管理人  投稿日:2009年 4月 5日(日)01時26分28秒
  本 日(2009年4月5日)で、「OB会のページ」の姉妹サイト「想い出の東京教育大学」の開設から10周年となります。当初「OB会のページ」だけでス タートしたものの、閲覧者から「教育大の写真が見たい」という強い要望が寄せられたため、2か月後にGeocities上の「フォトフレーム」というスラ イドショー・サービスを利用して出発したものです。その後、GeocitiesがYahoo!に統合されて「フォトフレーム」が廃止されたため、途中から はJavaScriptによるスライドショーに変更されて今日に至っています。
当初、単なる「新聞会OB会のページ」として発足したものの、「東京教育大学」というかつて存在した大学を記録したページがWeb上に存在せず、各方面の 要望に応えて拡充を重ねた結果、全体が「OB会のページ」というよりは、「東京教育大学のページ」のようになってしまいました。管理人としてはまさに「瓢 箪から駒」の印象があります。
皆様には、今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
 

尾形仂教授ご逝去

 投稿者:管理人  投稿日:2009年 3月28日(土)17時37分2秒
  新 聞報道によると、教育大国文科の教授(近世俳諧研究)であった尾形仂氏が、3月26日に多臓器不全のため、亡くなられたという。89歳。通夜は本日午後6 時から、葬儀は29日正午から、川崎市麻生区高石1-23-8百合丘セレモニーホールで近親者によって行われるという。謹んでご冥福を祈ります。  

小島昌治先生の

 投稿者:上原和也メール  投稿日:2009年 2月17日(火)16時31分26秒
  追悼文を書いています。昭和47年修士入学52年博士卒(プラズマ物理学専攻)です。
どなたか小島先生の写真(クラス担任をしてもらって、集合写真とか、朝永先生と一緒に映っているものとか)
をお持ちでしたら上記メイルアドレスに連絡ください。
 

当サイト開設10周年

 投稿者:管理人  投稿日:2009年 2月 5日(木)05時29分33秒
  本日(2009年2月5日)を持ちまして、当サイト開設(1999年2月5日)から、満10周年を迎えることとなりました。
開設当初は貧弱な内容のものでしたが、各方面のご協力やご指導をいただき、徐々に内容も充実し、ここまで来れたのも、皆様のお陰と感謝しております。
今後とも、よろしくご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
 

分銅惇作教授ご逝去

 投稿者:管理人  投稿日:2009年 2月 3日(火)02時47分8秒
  新聞報道によると、文理大出身で教育大国文科の教授であった分銅惇作氏が、1月29日肺炎のため逝去されたという。84歳。葬儀は2月5日午前11時から荒川区町屋1-23-4、町屋斎場で行われるという。
分銅氏は教育大教授の後、1977年実践女子大に移られ、1993年から4年間、同大学の学長を務められた。詩人であり、近代詩研究の権威であった。謹んでご冥福を祈ります。
 

訃報:山内靖子さんご逝去

 投稿者:管理人  投稿日:2008年 9月 5日(金)03時07分17秒
  当 新聞会のOGであり、山内昌之東大教授の奥様であった山内(旧姓右近)靖子さんが、9月2日、くも膜下出血のため逝去された。62歳。山内(右近)靖子さ んは東京教育大学西洋史学科を卒業後、北海道大学の大学院に進まれ、当時北大にいた山内昌之さんと結婚され、今日に至っていた。
山内さんは7月12日のOBG会総会には欠席されたが、その後8月1日に同窓のOG4人で会合を持った時には、大変元気そうであり、来年は一緒に箱根に旅行する約束もされていたとのことで、突然の訃報にみな驚かされている。
葬儀は9月8日午前11時から東京都港区芝公園4-7-35増上寺光摂殿で行われる。喪主は夫君の昌之氏。
 

黒羽さんのこと

 投稿者:港町の隠居見習い  投稿日:2008年 7月28日(月)23時29分21秒
   そうですか、黒羽さんは亡くなっていたのですね。
 黒羽さんと言えば、安保・大管法と全共闘運動の「谷間の世代」であるぼくらにとって、いわば伝説的存在でしたね。新聞会時代、広告を貰うため刀江書院に 氏を訪ねたことがあります。むろん小さな出版社で他に誰もおらず、黒羽さんと二人。新聞会のことやら専攻のことやら言葉を交わしたのでしょうが、牛乳瓶の 底のような度の強いメガネをかけていたという印象だけで、何を話したのか記憶なし。
 そして文字通り幾星霜。実は昨年の6月15日、日比谷野音の集会で、呼びかけ人の一人として挨拶する黒羽さんの姿を見ました。壇上の椅子から弱々しく立 ち上がり、ステッキでようやく身体を支えながらマイクに向かった氏が何をしゃべったか、この時もまたほとんど記憶なし。が、ガンであること、遺言のつもり で憲法9条を守る行動に加わった、と話したことは覚えています。享年71ですか。まだ若いなあ。「We 命尽きるまで」って映画の存在自体を知らなかった けれど、ぜひ見ることにしよう。
 ところでついでながら付言すれば、この映画の製作委員会に名を連ねている江田忠雄さんは、茗荷谷駅の裏手、「しばられ地蔵」で知られる林泉寺という古刹の出のはず。えっ、なんでそんなこと知っているか? それはいずれまたの機会に。
 

訃報:黒羽純久氏ご逝去

 投稿者:管理人  投稿日:2008年 7月24日(木)19時07分36秒
  新 聞会と直接の関係があるわけではないが、戦後東京教育大学の学生運動にとって重要な役割を果たされた黒羽純久(くろはよしひさ)氏が、およそ2か月前の5 月18日午後3時、下咽頭癌のため、小平市上水本町6-5-9-204の自宅で逝去された。71歳。葬儀・告別式は5月22日正午、国分寺市本多 4-2-2祥応寺きわだ斎場で行われた。喪主は妻富美恵さん。
氏は、1960年前後の安保闘争の当時、東京教育大学文学部自治会の委員長を務められ、全学連反主流派のリーダー、あるいは全自連の議長として、学生運動 を階級闘争一般に解消しようとする主流派に対峙し、「層としての学生運動」の立場で学生運動の本流を守って闘われた。新興出版社刊の「現代の学生運動」 (1961)は当時の彼の共著書である。
昭和39年、教育大日本史学科を卒業後は、刀江書院、共同通信社などで勤務されていた。最近は「9条改憲阻止の会」で活動され、藤山顕一郎監督のドキュメンタリー映画「We 命尽きるまで」にも病身をおしてその姿を見せている。
筑波移転問題で組まれたバリケードが機動隊導入で陥落寸前になった時には、自ら握ったお握りを大量に持ち込み、学生を激励されたこともあったという。
静岡大学で日本近代史を講じられていた故・黒羽清隆氏は兄である。
 

OBG会の集合写真

 投稿者:管理人  投稿日:2008年 7月19日(土)19時21分46秒
  7月12日に行われたOBG会の集合写真を、「新聞会OB会ニュース」のページに掲載しました。ご覧になりたい方はどうぞ。  

Iくんごめんなさい

 投稿者:けいすけメール  投稿日:2008年 7月15日(火)21時30分27秒
    6,7年前の退職の前後から、人生の中で世話になった方々を訪ねて旅をしたり、同窓会を企画したりしてきました。お礼も言いたいし、再会を新たな出会いに もしたいし…。そのうちに自分が病気になってしまい、懐かしいひとびととの再会はますます大切な出来事になってきました。
 この年になれば大抵のことが「歴史」になり、気兼ねなく交流できます。ひとりひとりの人生の話を聞いていると発見や感動があります。励まされることもおおいのです。自分がどんなに多くの人に世話になってきたかもよくわかります。
 そんな体験や思いを「川越だより」というブログにつづってきました。教育大学新聞OBとしては自慢できない駄文がおおいのですが。それを管理人の前沢君が見つけて同窓生のWeb集に付け加えてくれたのです。暇があるとき覗いていただければ幸いです。
 さて、今回の同窓会です。心残りが一つあります。伊万里から駆けつけて来てくれたIくんとゆっくり話をする機会を逸したことです。1980年、友人たち と対馬を訪ねたときI君には世話になり、いつか会いたいなあと思っていたのです。スッカリ風格のある紳士になったI君と久闊を叙したまではよかったのです が、二次会に誘い忘れてしまったのです。残念かつ申し訳ないことです。どうぞ許してください。ぼくのことですから、この夏を乗り切ったら、また旅心がつき ます。そんなときにはどうか、よろしく。
 

10年ぶりのOBG会

 投稿者:水沢千秋メール  投稿日:2008年 7月14日(月)17時39分39秒
  10 年ぶりのOBG会は、7月12日午後1時から、旧新橋停車場のライオン2階で行われました。体調不良での直前キャンセル、ご母堂葬儀での出席不可などもあ り、39人に減りました(私も正午からの松本での叔父の法事を2時間前に聞きました。時間が迫っていたので、幸いにもその葬儀を無視しOBG会に出 席!)。
年代的には、1951年入学のM原さん(新制大学3期生)から、1968年入学のT田さんまで。地理的に遠かったのは伊万里市、鳥取、魚津、神戸、尼崎で した。体が弱っているけれども出席したいということで、往復を奥さんが付き添われて川越市からいらっしゃった方もおられました。
このHPの「想い出の東京教育大学(スライドショー)」は、ずっとスクリーンに映し出されました。皆さん適宜歓談されておりましたが、5人の方に、自分の 在学当時の新聞会の様子を語っていただきました。日経が実現するWEB新聞、新聞界の現況、高校でのNIE 実践についても語られました。他は省略します。
 

OBG会総会開催迫る

 投稿者:管理人  投稿日:2008年 7月 9日(水)03時58分23秒
  10年振りとなるOBG会総会が、今週末7月12日に迫ってきました。
現在のところ、出席予定42人、欠席予定37人、未定19人となっています。未定の方はすみやかに出欠を事務局までご連絡ください。
(なお従来「OB会」と称していましたが、「G」も加えた方が良いという意見があり、今回は「OBG会」と称することとしました。)
 

訃報:須藤静雄君ご逝去

 投稿者:管理人  投稿日:2008年 7月 2日(水)15時16分1秒
  当OB会の会員であり、東京図書株式会社の編集部長をされていた須藤静雄君(1966年数学科入学)が、肺癌とそれに伴う心臓疾患のため、6月30日、急逝された。謹んでご冥福を祈ります。
なお、通夜は7月3日午後7時、告別式は同4日午前11時、いずれも平塚市の湘和会堂平塚で行われます。
 

東京教育大学名誉教授

 投稿者:世田谷の住人  投稿日:2008年 6月14日(土)09時56分44秒
  中国古典学専攻 鎌田正さん(97歳)
6月13日逝去 合掌
 

体育学部跡地

 投稿者:世田谷の住人  投稿日:2008年 4月14日(月)22時42分16秒
  桜 の花を追って自転車で玉川上水を下っていた先日、渋谷区スポーツセンターの道標を見つけたので久しぶりに周りをまわってきました。立派な施設が建ち並びグ ランドでは少年サッカー教室が開かれていたようでした。ここにスポーツの名門、東京教育大学があったのですよねー。かつては校舎の北が階段状になっていて グラウンドが見渡せたものです。

http://www.okxc.com

 

サクラが…

 投稿者:蝶々ハッシー!メール  投稿日:2008年 3月24日(月)10時34分52秒
  桐花寮の跡地、すなわち板橋区の平和公園のサクラが咲き始めました。
テニスコートの脇で昼間から花見をやったことを思い出しました。
 

レンタル掲示板
/27