|
朝日新聞夕刊に連載されている「人生の贈りもの」と題する人物評伝ふうの連載コラム。
いまは演出家の蜷川幸雄(75)さんを紹介する聞き書きなのですが、4月6日(水)付けの3回目で懐かしい人の名前を見かけて、蜷川さんとの意外な組み合わせに驚きました。
“「学問」への敬意を両親が素直に表現”という見出し。60年代に在学した者にとって梅根さんは朝永さんや家永さんと並ぶ懐かしい教授陣の一人だと思います。で、長くなるのですが、そのコラムのサワリを引用します。
* * *
両親は芸術家や教育者をとても大事にする人で、そういう人たちに心から敬意を払っていました。
終戦直後、川口市の助役を務めていた教育学者で和光大学の初代学長梅根悟さん(故人)なんかは、おやじとウマがあったのか、しょっちゅう家に出入りしていて、家族ぐるみの付き合いをしていました。
梅根さんは当時、隣の鳩ヶ谷市の赤井という地域に住んでいて、そこはすごくでっかいお屋敷だったんです。僕は夏休みになると、梅根さんの家に泊りがけで出かけては、近くの池で水泳をしたり、食事をごちそうになったりしていました。
また後に立教大の総長になった浜田陽太郎さん(故人)は、梅根先生の弟子で、近所に下宿していました。僕の小学・中学時代の家庭教師でした。
* * *
蜷川さんのトシからすれば、梅根さんは既にその頃教育大の教授。たしか学長選で敗れた直後の66年に教育大を辞し和光大設立とともにその初代学長になったのですが、調べると学長在任中の1980年に逝去。昨今の長寿社会から見ればまだ76才という若さ?でした。
なおついでながら、その浜田陽太郎さんについて名前すら知らなかったので早速調べたウィキペディの記事をそのまま引用します。
浜田陽太郎 1925-1998 昭和後期-平成時代の教育学者。大正14年8月15日台湾生まれ。野間教育研究所,信濃(しなの)教育会教育研究所に
つとめる。昭和40年東京教育大助教授となり,47年筑波大構想による筑波(茨城県)移転に反対して辞任。48年立大の教授,61年総長。教育社会学,教
育史などを研究。平成10年4月28日死去。72歳。東京文理大卒。著作に「近代農民教育の系譜」「「教育」への問いかけ」など。
|
|