teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助 youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


故・鈴木啓介氏ご自宅弔問

 投稿者:管理人  投稿日:2013年 9月23日(月)23時53分48秒
編集済
  9月6日に亡くなられた鈴木啓介氏の川越のご自宅への弔問が、9月23日午後、1961年入学の同世代の会員を中心に10人が参加して行われましたので、ご報告いたします。  
 

故・鈴木啓介氏のご自宅弔問予定

 投稿者:管理人  投稿日:2013年 9月18日(水)16時54分48秒
  当会のメンバー数名が、16日、鈴木啓介氏のご自宅に弔問の予定でしたが、台風のため1週間延期し、23日に弔問する予定とのことですのでお知らせします。  

訃報・鈴木啓介氏ご逝去

 投稿者:管理人  投稿日:2013年 9月11日(水)03時14分48秒
編集済
  当 東京教育大学新聞会のOBであり、また1963-1964年にかけ文学部学生自治会の委員長を務められた鈴木啓介氏が、7年9ヶ月に及ぶ闘病生活の末、肺 がんのため、2013年9月6日午後11時14分、72歳で永眠されたとのことです。謹んでご冥福をお祈りいたします。
大学卒業後は東京都立高校の社会科教諭を務められ、本人の信念により校長や教頭等の管理職になることはありませんでした。
また、「本人の強い希望により、通夜・告別式等葬儀は一切執り行わず、近親者のみで9月9日に荼毘に付しました」とのことで、さらに「遺言により、香典・供物・供花等につきましてはご辞退申し上げます」ということです。
詳細については、ご本人のブログ「川越だより」にご親族の書かれた記載があります。このブログは当面このまま存続させるとのことですので、どうぞご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/keisukelap

 

Re:木之本興三さん

 投稿者:管理人  投稿日:2013年 8月17日(土)12時19分0秒
編集済
  > 東京教育大学体育学部(幡ヶ谷)ご出身のことでしょう。

そうですね。千葉県立千葉高校を卒業後、1968年に東京教育大学体育学部体育学科に入学された方です。同氏の運営されている会社のサイトもありました。

http://www.s-c-s.jp/

 

木之本興三さん

 投稿者:世田谷の住人  投稿日:2013年 8月10日(土)17時41分23秒
  毎日新聞に、元Jリーグ主事の木之本さんの著書などについて
書かれていました。久しぶりに東京教育大学(現筑波大)から
日本リーグの古河電工(現ジェフ千葉)と懐かしい文字が出て、
病のため現役をやめ、その後両脚切断しながらも、日本リーグ、
Jリーグのために活躍されたことが書かれています。
東京教育大学体育学部(幡ヶ谷)ご出身のことでしょう。
 

BGMの処理の変更について

 投稿者:管理人  投稿日:2013年 5月31日(金)03時03分46秒
  当 サイトでは、「想い出の東京教育大学」、「宣揚歌・学生歌」の2ページでBGMを使用していましたが、先日QuickTimeのアップデートがあって以 来、QuickTimeのクラッシュが発生して、BGMの再生が不可能となりました。自分のPC上での話ですが、他の方のPCでも同じ現象が発生している 可能性もあるため、「想い出の東京教育大学」のBGMは、bgsoundタグでの処理に変更しました。このため、IEでのみBGMが再生でき、他のブラウ ザでは再生できません。また、「宣揚歌・学生歌」での「宣揚歌」のBGMはポップアップ・ウィンドウを開き、「開く」か「保存する」かの選択をするように 変更しました。ただし、挙動は各PC、各ブラウザでの設定により異なります。  

同窓生のWebページ集整理

 投稿者:管理人  投稿日:2013年 5月23日(木)23時15分44秒
  本日、しばらくリンクの有効性を確認していなかった「東京教育大学同窓生のWebページ集」のリンク確認を行ったところ、相当多数のサイトが閉鎖、廃止等でリンク切れになっていた。残念ながら、これからは減少するばかりなのでしょうね。
ついでに「Webページ」という表現を「Webサイト」に改めました。
 

Re: ドイツ人留学生に

 投稿者:管理人  投稿日:2013年 5月 2日(木)11時54分23秒
編集済
  その辺の事情が外国人にも分かるように、英語版のFacebookページを作成しているものの、アクセスは非常に少ないですね。やはり日本語ページの方がアクセスが多いです。
しかし、その教授というのも、多分伝聞で知っているだけでしょう。当時の教授陣はあらかた他界しているか、生存していてもすでに退職しているはずですから。または当時の学生だったとしても、すでに定年に達しているはず。
当事者には、つい昨日のことのように思われるのですが。

http://www.facebook.com/pages/Tokyo-University-of-Education/161238940646261

 

ドイツ人留学生に

 投稿者:世田谷の住人  投稿日:2013年 3月29日(金)19時53分3秒
  過日、とあるユースホステルで会ったドイツ人の筑波大学留学生に、
Tsukuba Univ. used to be Tokyo Univ. of Education.
と言ったら、教授から40年前のことを聞いたと言っていましたよ。
 

Re:営造物利用者

 投稿者:管理人  投稿日:2013年 2月15日(金)04時22分18秒
  水沢君にその種の電話をかけてくる人というと、体育のKさんあたりかな。
しかし、水沢君一人をオルグしたところで、「茗渓会の沈滞」が打破できるとは思わないので、意味不明。なにをしようとしたのだろうか。
筑波大の方が教育大より、学生数、卒業者数は多いはずだが、みな入会しないのだろうね。
「茗渓会」というのは奇妙な組織で、各支部の支部長はその支部内のどこかの学校の校長と決まっている。いわば教員中心の組織で、筑波大の出身者はほとんど 教員にはならないから、入らないのだろうね。しかし、このような組織のあり方では、教育大出身校長はそろそろ皆消滅し、筑波大出身校長というのも多くはな いだろうから、そのうち崩壊してしまうだろう。
その上、年会費3,500円をとられ、内容は筑波大の宣伝誌にすぎない季刊「茗渓」という薄っぺらな冊子が送られてくるだけ。
昔は、「茗渓会員名簿」というものが発行されていて同窓生の消息などを調べることが出来たが、今は発行されておらず、「同窓会」としては何の役にもたっていない。
「文理科大学新聞・教育大学新聞 縮刷版」刊行の際は、大手マスコミは大々的に報道してくれたというのに、季刊「茗渓」は、この件についても完全無視だった。「同窓会」が聞いてあきれる。ま、こちらとしても「茗渓」で宣伝などしてほしくない、という気分もあるだろうが。
 

営造物利用者

 投稿者:水沢  投稿日:2013年 2月12日(火)15時22分26秒
  昨 日、ある方(53年教育大入学)から電話があった。茗渓会の会員減少が激しいらしい。その沈滞を打開したいらしく、その一環として電話をして来たのだ。 「新聞(OBG)会と茗渓会は違う」「私たち世代は、大学に帰属意識・共同体意識は持たない」と話し、質問に答えて筑波反対闘争世代であることを話した ら、納得して諦めてくれた。70年ころ、教育大学長派は、「営造物利用者論」を打ち出した。学生は大学という営造物を在学期間に利用するだけの存在であ り、大学運営に口出しするなどあり得ないという綿貫辺りが考えた理屈だったのだろう。彼らがあんなことを言いだしたのは、教育大学生運動を構造改革派が長 く握っていたことと無縁ではなかったのでしょうね。営造物利用者論によれば茗渓会も成り立たない。  

無題

 投稿者:秋津那美子  投稿日:2013年 1月15日(火)03時16分28秒
  さきほど投稿したとおもったのですが、どこにも見当たらないので再度書きます。

東京教育大を知っている人ほんとうに少なくなっていますね。学芸大とまちがわれたりしています。筑波大の前身だというのも躊躇されるので、説明しないでおきましたが。

むしろ、廃校された伝説の名大学として名を広めた方がいいかもしれないと思いました。
文学部社会科学科経済学専攻です。
 

Re:消えゆく!?

 投稿者:管理人  投稿日:2012年12月23日(日)01時27分57秒
編集済
  そうですね。たまに何かの営業マンなどがやってきて雑談となり、「大学は?」などと聞かれることがある。「東京教育大学。知ってる?」というと、「いや、知らないです」となり、今では知っている人などいませんね。  

消えゆく!?

 投稿者:水沢  投稿日:2012年11月27日(火)10時57分44秒
  三田高校の校長といえば、20年余前に、故森山氏の奥さんが務めていたように記憶します。
お知り合いのご活躍は慶賀です。でも裏を返せば、教育大最終年度生が60歳目前だということでもあるのでしょう。教育大卒業生が現役から退く最後の数年になっているのですね。実社会からの消滅も間近か。やれやれ。
 

及川良一君全高協会長就任

 投稿者:管理人  投稿日:2012年11月22日(木)05時27分30秒
編集済
  最近気づいたのですが、1977年教育大倫理卒(つまり文学部の最終年度生)の及川良一君が、本年7月、全国高等学校長協会長に就任したとのことです。今は都立三田高校の校長です。
管理人とは荒川工業高校在職中の同僚で、異動後の付き合いはありませんでしたが、当時はうたごえ喫茶などに出入りしている気の良い若者でした。その頃からは想像も出来ない話で、まさかそんな風になるとは思ってもいなかったので驚きました。
 

誤記訂正

 投稿者:横浜通信部・M生  投稿日:2012年 8月31日(金)11時02分16秒
  小出さんのお名前が「小出偲」となっていました。正しくは「小出忍」です。つつしんで訂正、お詫びします。  

絵と映像で辿る1年後の石巻

 投稿者:横浜通信部・M生  投稿日:2012年 8月31日(金)10時50分19秒
  その昔の教育大新聞は一方通行のアジビラふう激烈スローガンを掲げる学生新聞とは一線を画し、それなりに「読まれる新聞」づくりを心がけていたと思うけれど、この掲示板はどの程度の愛読者?がいるのだろうか……。
実は遅きに失した感もあるけれど、ぼくらが在籍していた頃のプレハブ長屋の隣人である「映研」OBの水彩画展が横浜で開かれていて一見に値するのでご案内。で、とりあえず以下は読売新聞の情報コーナーに載った短信。

1年後の石巻 高橋昌彰建物画展 28日~9月3日、横浜市中区の万国橋ギャラリー。東日本大震災の惨禍を記憶に残すために描いた水彩、鉛筆画約30点。同行した映像作家の作品も放映。同ギャラリー(045・201・8103)。

高橋さんがこの春に息子さん同道で被災地を訪ねスケッチした絵に加え、同行取材した映研仲間の映像作家・小出偲さん(小畑クン、西洋史の先輩ですよ)が 撮った石巻への旅のメイキング作品(約40分)が迫力あるのですね。大震災の記憶を風化させないためにも横浜方面の方はぜひお出かけください。ちなみに万 国橋ギャラリーはJR根岸線の関内駅から7分、みなとみらい線の馬車道駅から2分。
 

アメリカの労働社会を読む本

 投稿者:小畑精武  投稿日:2012年 8月 2日(木)07時54分39秒
  1964 年入学、文学部西洋史専攻の小畑精武です。前沢研爾さんからこの掲示板をお聞きしました。本の宣伝です。友人と「アメリカの労働社会を読む事典」を7月に 明石書店から発刊しました。著者はアメリカの労働ジャーナリストで、人物史や事件・争議史がわかりやすく解説されています。アメリカ史に興味ある方にお勧 めです。
また、一昨年には「公契約条例入門」を旬報社から上梓しました。「官製ワーキングプア」をなくし地域社会を豊かにする自治体条例の勧めです。ご批判をいただければ幸いです。
 

掲示板の広告増加について

 投稿者:管理人  投稿日:2012年 7月23日(月)01時24分26秒
  teacupの7月19日付のアナウンスによると、今後、無料掲示板には広告が2つ掲載されることになったとのことで、目障りかもしれませんが、当方では如何ともしかねることなので、ご容赦願います。  

東京教育大学のスクールカラー

 投稿者:管理人  投稿日:2012年 7月13日(金)15時26分56秒
編集済
  昨日、「東京教育大学のスクールカラー」についての質問・回答が「Yahoo!知恵袋」上にあるのを見つけた。以下のページ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1190203431
それにしても、この質疑で、読売クラブ(現・東京ヴェルディ)のチームカラーが東京教育大学のスクールカラーに由来するもので、このチーム自体が、東京教育大学のサッカー部監督・選手を中心に結成されたものであることを初めて知った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96
サッカーなどには興味がなかったので、迂闊にも、これまでまったく知らなかった。
東京教育大学の伝統が、思わぬところで生きていたものだと感心した。
 

レンタル掲示板
/27