teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助 youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


されど我らが日々…

 投稿者:横浜通信部M生  投稿日:2016年 7月29日(金)23時14分27秒
  牧さん、ご案内有難うございます。
もう、あれから30年経つのですね。古い記憶の井戸を浚い調べてみると、二木(市橋)さんが急逝したのは1986年の夏。ワシントンのポトマック河畔の花 火大会を見に行った夜と聞いています。で、その年の10月18日(土)に在京の新聞会OB有志で千葉・大和田のご実家を弔問し、初めてお母上にお目にか かった記憶があります。
なおまた私は1学年後輩ながら、卒業後たまたま二木さんとは編集稼業上のお付き合いがあったこともあり、何年かに一度帰国するたびに電話があり、急逝する 前に一度、市橋太郎さんの個展が有楽町の交通会館の地下の画廊で開かれた折、市橋さんともお会いしたことがあります。ぜひ記念の文集をご恵贈いただきたい のでよろしくお願いいたします。
 
 

名簿送付はやめておきます

 投稿者:水沢  投稿日:2016年 7月29日(金)21時03分57秒
  元 新聞会員で、1959年入学者6人、1960年入学者1人、1961年入学者7人、1962年入学者(二木都志子さんと同学年で、付合いは濃かったと推察 される)6人、1963年入学者5人、1964年入学者4人、1965年入学者3人と、新聞会ではなく1960年に二木都志子さんと同じ社会学専攻に入学 された方1人のリストを作りました。33人です。学年が離れるほど、付合いは薄れると思います。
このことにつきましては、10人以上に、メール連絡をしました。うち、これまでに、2人の女性から、辞退の申し出がありました。1人の方は、「二木さんの ことは存じていますし、何度かお話したこともありましたが、<学年が離れており>親しいお付き合いはありませんでした。従って、“少数の方に”といことで あれば、リストからはずしてくださってかまいません」とのことでした。
名簿をお送りするのは、やめます。

「本の部数があまり多くない」というのは、通常の印刷ではなく、オンデマンド印刷なのですか? それなら納得。
 

Re:二木都志子さんのお知り合いの方へ

 投稿者:  投稿日:2016年 7月29日(金)16時31分50秒
  さっそくのご返信、ありがとうございます。
私は東京教育大学卒ではなく、生まれも1970年代後半なので、貴会の会員の方とは接点がないのですが、二木さんのご主人の代理でご連絡差し上げております。
名簿でもけっこうですが、本の部数があまり多くないので、二木さんとご縁の深い方で、ご希望の方から直接ご連絡いただいたほうが良いかもしれません。
reis@agate.plala.or.jpへお願い致します。
どうぞよろしくお願いいたします。
 

Re:二木都志子さんのお知り合いの方へ

 投稿者:管理人  投稿日:2016年 7月29日(金)16時22分54秒
  もちろん当新聞会在籍者で1959年入学者から1965年入学者までは、二木さんと在籍年度が重なっているため、二木さんのことはよく知っています。朝永振一郎教授の担当記者であり、当サイトの「思い出ばなし」は二木さんが原稿を扱っていました。
追って、当会事務局から、該当学年のメンバーの名簿を送信するかもしれません。
当会にも「牧」という名の会員がいるため、当初、当会の牧さんと勘違いしましたが、どうやら別の方のようですね。
 

二木都志子さんのお知り合いの方へ

 投稿者:  投稿日:2016年 7月28日(木)23時57分59秒
  1960年代前半に東京教育大学新聞会に所属していた二木都志子さん(1986年逝去)のお知り合いの方を探しております。
二木さんの御主人で画家の市橋太郎氏(ニューヨーク在住)が、二木さんとの思い出やお人柄についてまとめた本を、30年忌の節目に発行いたしました。
二木さんとご縁のあった方にお渡しできれば、とのことですので、ご連絡いただけますと幸いです。
reis@agate.plala.or.jp
(ちなみに、わたしは本の編集のお手伝いをさせていただいた者です。)
 

自然発生学校

 投稿者:水沢  投稿日:2016年 7月17日(日)09時30分16秒
  横浜通信部M生にとっては、「1967年、ちょうど大塚を去った年」でしたか。私もM生ですが、「1967年、ちょうど大塚に入学の年」でした。すれ違いでしたね。

「学校というものは、自然発生的に形勢されるもの」は、どうでしょうかね。自然発生的に形成された学校は、寺子屋ですね。例えば明治5年の師範学校開設にしても、明確な政策目標があって、人工的につくられたものではないでしょうか。
 

Re:東京教育大に名称変更

 投稿者:管理人  投稿日:2016年 7月 9日(土)13時18分5秒
  世 間一般では、東京教育大学が筑波に移転して筑波大学と名称を変更したものと誤解されていますが、筑波大学は、日本の科学技術のセンターとして国策で設置さ れた筑波研究学園都市の中核をなす大学として、「新構想大学」として設立されたもので、東京教育大学は、その素材としてスクラップされたものにすぎず、完 全に別の大学です。  

東京教育大に名称変更

 投稿者:Bob  投稿日:2016年 7月 6日(水)21時10分37秒
  茨城県つくば市を飛び地の東京都にして、東京教育大学に名称戻すのがいいです。東京高等師範ー東京文理科ー東京教育かた「筑波大学」はやはり無理があったように思う。学校というものは、自然発生的に形勢されるもので、人工的につくられるものではないと思う。  

朝永さんの墓(続)

 投稿者:横浜通信部M生  投稿日:2016年 7月 6日(水)02時26分18秒
  た またま見つけた多磨霊園の構内地図から朝永さんの墓碑について触れたので、ついでにウイキペディアで同霊園にある著名人の墓の一覧を眺めてみると何と美濃 部さんもここに眠っているのですね。美濃部亮吉:1904年~1984年、満80歳で死去とあります。このうち1967年から79年まで3期12年間、東 京都知事をつとめたのですが、2期目の選挙戦の対抗馬に石原慎太郎がいて、敵意むきだしに「前頭葉の衰えた老人ウンヌン」と美濃部批判を繰り広げたことは 有名。美濃部さんが文学部教授から都知事になったのが1967年、63歳の時で、ちょうどM生が大塚を去った年でもあります。  

朝永さんの墓

 投稿者:横浜通信部M生  投稿日:2016年 7月 5日(火)19時49分9秒
  何 の脈絡もないのですが、机の引き出しにたまった古い資料類を整理していて多磨霊園(府中市)の「著名人埋葬墓所」というチラシが出てきました。何気なく見 ると朝永振一郎の名が。で、ウイキペディアで朝永さんを検索すると1906年(明39)3月31日~1979年(昭54)7月8日とあります。享年73 歳。そんなに若くして亡くなったのですね。墓は「正墓」ではないようですが、正門を突き当たりの東八道路際まで進み左手の22-1-38。師であった仁科 芳雄の墓のすぐ脇に記念の石碑があるようです。  

軽井沢観緑会無事終了

 投稿者:管理人  投稿日:2016年 6月15日(水)22時18分8秒
  OB有志の会主催の「軽井沢観緑会」は、6月12-13日、予定通り開催され、無事終了しましたのでお知らせします。初日は曇り、2日目は雨と天候には恵まれませんでしたが、軽井沢周辺の近代日本文学関係者の史跡を多数訪問し、2日目の午後散会しました。  

北辰寮廃止

 投稿者:管理人  投稿日:2016年 5月 1日(日)16時44分53秒
  新潟県石打の北辰寮(筑波大学に移管され石打研修所)は、2013年に廃止されていたそうだ。今まで気づかなかった。体育の単位取得のため、スキー合宿に行った人も多いはず。

https://www.tsukuba.ac.jp/news/20130415143453.html

 

新聞会OB有志の会観緑会参加者募集中

 投稿者:管理人  投稿日:2016年 4月26日(火)12時46分44秒
  一昨年山中湖で開催された観緑会につづきOB会有志の会(大体60年安保闘争世代の会)による観緑会が、今年は6月12-13日に軽井沢で開催される運びとなり、参加者を募集中です。参加希望者は国文・渡邊OBまで連絡してください。  

旧祖師谷農場の現状写真をアップ

 投稿者:管理人  投稿日:2016年 4月 3日(日)18時23分2秒
  従来、「東京教育大学跡地関連リンク集」のページに、旧祖師谷農場の現状写真がありませんでしたが、昨日(4月2日)、管理人が祖師谷公園まで花見に行った際、撮影した写真10枚をpdfファイルでアップしました。  

『東京教育大学闘争の敗北』新聞広告

 投稿者:水沢  投稿日:2016年 3月20日(日)22時36分38秒
  今日、しばらく前の『東京新聞』1面下の書籍広告に、『東京教育大学闘争の敗北-ある農学部生の総括 増補改訂』が出ていたと、聞きました。私は知らなかったので、今日が初耳でした。  

『東京教育大学闘争の敗北』増補改訂版

 投稿者:水沢  投稿日:2016年 2月25日(木)15時30分8秒
  今朝、『東京教育大学闘争の敗北-ある農学部生の総括』という本が、縮刷版刊行会宛に送られて来ていました。昨日の配達でした。その昨日には、私は筑波大学に立ち入りました。1977年ころに立ち入って以来、2回目でした。

書名をご覧になると、聞き覚えのある方もおられると思います。このサイトのトップページの下の方にも紹介されている通り、2010年10月に刊行されてい ます。今回のものは、その「増補改訂」と銘打っています。B5判573ページという大冊で、12級という小さな文字(昔の新聞活字や8ポイントに近い)、 横2段組みです。
しかし、どうも、「増補改訂」とは思えません。2010年のものは、総括という通り、振り返りながら想いを書いていたように記憶します。しかし、今回のも のは、編年体で、どういう経過があったのかの事実資料集に徹しています。しかも、67~69年の闘争だけではなく、1949年の学制改革に当たっての大学 名問題、敗戦直後の全国の学生運動などから、文理大学での動き・学生運動を起点に、その後の学生運動までを網羅しています。『縮刷版』やこのサイトも大い に活用した大した労作です。
この仕事に長年取り組んだのだのは、教育大闘争の記録は残すほどのものではないとの意見もあるだろうが、教育大闘争を語ることのできるのは当時の教育大生 しかいないし、語ることはあの時代を過ごした者の義務だと感じてのことだと言う。そして、その「勝手に担いだ荷物」を「降ろしてホッとしている」そうだ。 ご苦労様でしたと言います。

三協社から送られてきたが、企画印刷が三協社、発行が山浦印刷出版部となっており、本体価格が3800円。
 

梅花女子大のこと(2)

 投稿者:水沢  投稿日:2016年 1月31日(日)17時40分45秒
  「梅花女子」の名前を、私は徳富蘆花の『思い出の記』という小説を読んで知ったと記憶しています。それも、浪人時代(約50年前)に神保町で買った明治時代の増刷版でした。約50年前に読んだ本です。だから、歴史ある古い大学というイメージは持っていました。
しかし残念ながら、その後の50年、梅花女子大のOGとお知り合いやお友達、お友達以上の関係になる機会は絶無でした。
それにしても、1878年とは、西郷隆盛の死の翌年ですね。
あまり関係のない話を書きました。
 

梅花女子大のこと

 投稿者:横浜通信部M生  投稿日:2016年 1月22日(金)01時11分43秒
  M 生が学新(教育大学新聞&全学新)にかかわっていた1963~67当時、梅花女子大の名は知っていましたが、同大学が1878年創立のキリスト教主義の学 校で、とりわけ児童文学研究で有名で「東の白百合、西の梅花」と言われた名門女子大な~んてことは全く知りませんでした。もっともこのこともNHKの朝ド ラ「あさが来た」関連で日本女子大の創立者である成瀬仁蔵のウイキペディアの記述を読んでいて、成瀬が梅花女学校の創立にもかかわったということを知っ て……とまるで芋づる式の一夜漬け知識でして。  

Re:大阪女子大新聞のOG

 投稿者:管理人  投稿日:2016年 1月21日(木)11時10分27秒
編集済
  > 全学新の加盟学新一覧(1966年)には大阪女子大の名があるのですが、野上さんに接点があったかどうかは不明。

この頃、大阪の学生新聞では、大阪学芸大学、大阪工業大学、梅花女子大学が全学新活動に熱心でしたが、大阪女子大とは接点がなかったと思います。
 

大阪女子大新聞のOG

 投稿者:横浜通信部M生  投稿日:2016年 1月21日(木)00時06分13秒
  た またま斜め読みした野上孝子『山崎豊子先生の素顔』(2015.8、文芸春秋刊)という伝記。著者の野上さんが旧大阪女子大の新聞部員だったという記述に 出会いました。野上さんは1939年(昭和14)生まれで、62年(昭和37)同大学の国文科卒業と同時に大学の就職課の求人に応募し山崎豊子 (1924~2013)の秘書となり52年間仕えたそうです。この間、『白い巨塔』『華麗なる一族』『不毛地帯』等々の大作誕生の裏話も記されているので すが省略。
面接の様子も綴られているのですが、毎日新聞大阪本社の記者から作家に転じた山崎豊子が大学新聞の記者に親近感を持ち採用を決めたのでしょうか。全学新 (ゼンガクシン)の加盟学新一覧(1966年)には大阪女子大の名があるのですが、野上さんに接点があったかどうかは不明。なおちなみに大阪女子大は 1949年開学、2005年(平成17)に大阪府立大に統合されたそうです。著名OGに富岡多恵子(作家・詩人)、藤本統紀子(タレント、エッセイスト。 府大OBでもある故藤本義一の夫人)の名があります。
 

レンタル掲示板
/27