男と女のあり方について

 

 「女は女に生まれるのではない。女になるのだ」というボーボワール「第二 の性」の冒頭の有名な文句をもじった、「男は男に生まれるのではない。男にな るのだ」というテレビのCMがあり、思わず笑ってしまった。

 なるほど、そう言われればそうかもしれない。「女」がつくられた性だとい うことばかり強調されると、男はそうではないかのような錯覚に陥るが、やはり 、男も男になるのであって、男に生まれるわけではないのだ。

 やくざ映画を見ていると、「俺をを男にしてくれ」だとか、「このままでは 男になれない」とかいうセリフがやたらに出てくる。出てくる男がみんな「男に なりたい」、「男になりたい」と絶叫している。この人たちも、男に生まれたわ けではなく、男になろうとしているわけだ。

 たしかに、「男の子なら泣くんじゃありません」とか、「男の子ならもっと しっかりしなさい」とかたしなめる決まり文句を聞きながら、男の子は成長する ものだ。男の子はそうやって「男」にさせられていくわけであって、はじめから 男であるわけではないのだ。「女」だけが、「女」にさせられるものであるかの ように思うのは間違っている。

 そういうわけで、男も女も社会的につくられるものだと考えられる。つまり 男はより男らしくあるべく、女はより女らしくあるべく社会的に強制されている ということである。このようにして、人間社会は、より男らしい男をつくるべく 、より女らしい女をつくるべく努力してきた。

 それは人間社会が歴史的に育んできた知恵であると思われる。なぜなら、男 は男らしくあることによって魅力的であり、女は女らしくあることによって魅力 的であって、そのことによって、男と女は相互に認めあい、惹かれあうからであ る。それで世の中は面白くなるし、丸くおさまるからである。

 しかし、どうも最近このような考え方は評判が悪いらしい。女は男にとって 魅力ある存在であってはならない、それは性差別だ、などという不思議な意見が 、主として女性(あるいは女であることを拒否する女性というべきか)から主張 され、幅をきかせていたりする。同じ論理でいけば、男も女にとって魅力ある存 在であってはならないということになろう。女が男にとって、男が女にとって、 魅力のない社会、いいかえれば男が男でない社会、女が女でない社会などという ものの何が面白いのか、どうにも理解しかねる意見である。

 民主主義でいう男女平等あるいは男女同権とは、法は男女を平等に扱い、同 等の権利を認めるということであって、男女の違いがあることを前提にしており 、男女の違いをなくせという意味ではないのだが、そのあたりを誤解しているの だろうか。何を根拠に、何を目的として、どこから出てきた考えなのか、どうも よく分からないことである。

 私自身はといえば、私は自分が男ではないことを自覚している。そして、日 々男たらんことを念願し、そのために努力しているものである。皆さんにも、男 は「男」になるように、女は「女」になるようにがんばってもらいたいと願わず にはいられない。そして、人間にとって魅力ある、生き生きとした社会をつくっ ていきたいと考えるものである。


SITE TOP