いわゆる「十五年戦争」について

 「十五年戦争」なる呼称そのものについて、まず、種種なる論議があるが、 私自身はこの種の「名称」 の論議にはあまり興味がない。

 しかしながら、一応私の見解を述べれば、「十五年戦争」なる呼称は、「満 州事変」以後、「太平洋戦争」の終結に至る過程を一括して呼ぶには「便利」で あると言えるが、単に「便利」であるというだけで、なんとなく、「満州事変」 以後の歴史過程をすべて、一色の単純な過程のように誤認させる危険性があると 思われる。

 このような呼称が正当であるならば、林房雄が明治以後の日本近代史を「百 年戦争」と呼んだのも、より大きな観点から見れば正当であるということになる だろう。

 もちろん「十五年戦争」論者は、「百年戦争」なる観点は認めないわけだが 、この種の論議はいわゆる「目くそ鼻くそを嗤う」類のことでしかない。結論的 には、ある意味ではどちらも正当、別の意味ではどちらも不当な言い方なのだ。

 いわゆる「太平洋戦争」なるものを、最近では「アジア・太平洋戦争」と呼 ぶべきだなどという論者がいて、いくつかの教科書でも採用されているようだが 、この種の新語を発明して、何か立派なことでもしているかのように振る舞って いる連中というのは実に不快な連中である。戦後ながらく「太平洋戦争」と言っ てきて、それが定着しているのだから、なにもことさら新語を発明する必要など ないのだ。現場を混乱させるだけの話である。大体ものごとの呼称というのは自然 に定着していくものであって、かつて国鉄が民営化された際、国電を何と呼ぶかで E電なる呼称が当局から推奨されたが、誰もそんな言葉は使わず、今ではそんな 話があったことすら忘れさられてしまっている。

 ところで、「十五年戦争」は、「満州事変」に始まるということで、まず「 満州事変」が問題であるが、これについて、従来日本側の研究ばかり読んできた ので、この際、中国側がどう見ているのか研究してみたところ、大方の日本側研 究者とはかなり違う視点があるので驚かされた。

 中国側の研究と言っても、現中国は中国共産党の支配下にあり、その影響下 にあることから当然なのかもしれないが、「日本の侵略」ばかりが強調されてい るかと思いきや(それが強調されるのは当然だが)、それよりむしろ、「蒋介石 の売国政策」の方がより強く批判の対象になっているのはかなり意外な印象だっ た。

 日本側から見ると、相手「中国」を何か一体のもののように見がちであるが 、中国側には中国側の事情があるんだな、という感じである。

 まあ、それぞれの国内事情に応じてそれぞれの歴史観があるわけで、よくい われる「アジア諸国間の歴史観の統一」なるものがいかに噴飯物の議論であるか がよく分かるというものだ。

 さて、塘沽停戦協定から、華北分離工作を経て、盧溝橋事件の勃発と日中戦 争の全面化に至るわけだが、このあたりの事情についても、戦後の一般的な歴史 観というか、教科書風の歴史観というものは、かなり誤解の多いものである。

 そもそも戦後、何かにつけて「軍部」が悪者にされ、日本を破滅の道に導い たのは軍部である、という先入観が植え付けられている。

 たしかに、「満州事変」を企図し、これを実行し、「十五年戦争」を開幕さ せたのは「軍部」(というよりもそのなかの関東軍石原参謀ら)であったが、「 盧溝橋事件」以後の経過はそのような単純な認識ですむ問題ではない。

 盧溝橋における日中両軍の衝突を、いかに現地の軍人が必死の努力の末に停 戦に導いたかは今井武夫などの証言がある。これを反古にして全面戦争に導いた のは当時の近衛内閣およびその周辺の政財界の面々であり、どちらかといえば、「軍部」よりもそちらの方の責任が大きい。

 参謀本部の石原ら作戦担当の面々は、対中国全面戦争に反対したにもかかわ らず、軍内部でも少数派に転落してしまったのは、当時の政府が「盧溝橋事件」 を奇貨として対中国諸懸案事項を一挙に解決しようとして戦争をもてあそび、強 引に軍を引っ張った側面が強い。

 それはさておき、昨今、「南京大虐殺」についての議論がかまびすしい。

 かつて、「南京大虐殺」まぼろし論なるものが話題になったことがあった。 鈴木明のこの議論というものは、実際には「南京百人斬り」なる競争が本当はな かったのではないかという程度の話だったのだが、書名が何か「南京大虐殺」そ のものが「まぼろし」であるかのような題名だったので、題名だけが一人歩きし 、果ては「南京虐殺」そのものの否定論者を大量に誘発する契機となってしまっ た。

 最近、当時南京国際委員会の代表を務めたドイツ人ジョン・ラーベなる人物 の日記が翻訳されて公開されたので、早速これについて研究してみた。

 まあ、当時南京に在住し、日本軍の当時の所業を目の当たりにしていた人物 の日記であるから、信憑性は高いわけだ。しかしながら、結論的にはやや失望し た。自分の見ている範囲のことしか書けないわけだから、当然と言えば当然だが 、この本によって「南京虐殺」の全貌を知るということは出来ない。広大な南京 市内での出来事をつぶさに知ることができるわけでもなく、「群盲象をなでる」 類の印象は否めないところである。


SITE TOP