[1]敗戦とドイツ革命
第一次世界大戦は、1917年にロシア革命を引き起こす引き金となったが 、それより1年遅れて、ドイツにおいても帝政が倒れる革命を引き起こした。
1918年の3月から7月にかけ、ドイツは西部戦線において最後の攻勢を かけたが、決定的勝利を得るに至らず兵力を消耗し、かえって連合軍が反撃に転 じる結果となった。ここに戦争継続の自信を失ったドイツ軍指導部は、9月、政 府に対して休戦を要求した。10月、休戦処理のためバーデン公マックスを首班 とする内閣が成立し、アメリカ合衆国大統領ウィルソンに休戦交渉の斡旋を依頼 したが、ウィルソンは帝政の廃止を休戦の条件としたため、早急に皇帝の退位が 必要となった。
ところが皇帝ヴィルヘルム2世は退位を拒否し、休戦交渉に入れぬまま戦争 はつづいていたが、11月、キール軍港において、イギリス艦隊との決戦に出撃 するよう命令された水兵たちが「無意味な出撃」を拒否して反乱を起こし、キー ルの町は水兵とこれに合流した労働者の支配するところとなった。ここに生まれ たのがレーテすなわち労兵評議会であって、ロシア革命におけるソヴィエトに相 当するものである。この動きはたちまち全国に波及したため、首相マックスは独 断で皇帝の退位を発表し、社会民主党のエーベルトに政権を引き渡した。皇帝は 心ならずもオランダに亡命した。
11月9日、社会民主党のシャイデマンは、議会の窓から集まった群衆に「ドイツ共和国」の成立を宣言した。スパルタクス・ブントのリープクネヒトが「社会主義共和国」の宣言をするという情報が入ったため、エーベルトに無断で宣言したものである。ベルリンの王宮のバルコニーからリープクネヒトが「社会主義共和国」を宣言したのは、これより2時間遅かった。
エーベルトは独立社会民主党に組閣の協力を申し入れ、双方3名からなる政 府を組織し「人民委員会議」を名乗った。11月10日開かれたベルリンの労兵 評議会は、この政府を承認した。この翌日、ドイツはパリ北方のコンピエーヌの 森において、連合国との間の休戦条約に調印した。
12月に開かれたレーテの全国大会は、国民議会の選出を決議し、国民議会 が召集されしだい、レーテの権限をこれに引き渡すことを決定した。レーテにお いては社会民主党が多数派であり、スパルタクス・ブントなどの「すべての権力 をレーテへ」という主張は通らなかった。ドイツ革命における「レーテ」は、単 に戦争の終結を望んで成立したものにすぎず、ロシア革命における「ソヴィエト 」ほど革命的なものではなかったのである。その後、スパルタクス・ブントはド イツ共産党を結成し、1919年1月、革命政府の樹立を宣言して蜂起したが、 期待した軍隊の協力が得られず、社会民主党の閣僚ノスケの派遣した軍隊によっ て鎮圧された。このなかでリープクネヒトとともにローザ・ルクセンブルクも虐 殺された。
第一次世界大戦への参戦に賛成し、ロシアのレーニンからは「社会主義の裏 切り者」と呼ばれたにしても、ドイツ社会民主党といえば、第2インターナショ ナルの中心政党であり、世界最大の社会主義政党であったはずである。しかし社 会民主党の政府には、ロシア流の社会主義を実践する気はまったくなかった。彼 らは民主主義的な政治機構の樹立と社会政策の実行を自らの課題として満足して いたのである。彼らは左からの攻撃を叩くのに軍隊の力を借り、また軍隊もその ような社会民主党に期待してこれに協力した。
[2]ワイマール憲法の成立
1月蜂起の鎮圧後、国民議会の選挙が行なわれ、社会民主党が第1党となり 、2月、ワイマールに議会が召集された。この議会でエーベルトが大統領に選出 され、シャイデマンを首相とする社会民主党、中央党、民主党の連立内閣がつく られた。
その後憲法草案の審議を進め、7月、新憲法が可決成立し、8月施行された 。この憲法はワイマールで開かれた議会で成立したため通称「ワイマール憲法」 と呼ばれ、そのためヒトラーの政権掌握までのドイツ共和国をも「ワイマール共 和国」と呼ぶことが多い。
ところでこの憲法は、成年男女の普通選挙権を定めているばかりでなく、史 上初めて、生存権や労働者の団体交渉権などの社会権の内容をもりこんだ憲法で あり、当時世界でもっとも民主的な憲法であった。しかし、大統領に強力な権限 を与え、内閣も大統領によって任命される仕組みになっていたことには問題があ り、のちにヒトラーが首相になれたのもこの仕組みのためであった。
[3]ヴェルサイユ条約
1919年1月、戦勝国の代表を集めて、パリ講和会議が開かれた。敗戦国 とソビエトはこの会議には招かれなかった。ドイツは会議の作成した講和条約を 一方的に押しつけられた。その内容はドイツの国民的な憤激を招くようなもので あったが、ドイツには無条件受諾の道しか残されておらず、6月、調印が行なわ れた。この対独講和条約はヴェルサイユ宮殿で調印されたことからヴェルサイユ 条約と呼ばれている。
戦勝国のうち、特にドイツの隣国であるフランスは、ドイツをふたたび軍事 的強国にさせないことを目的として実に苛酷な要求を条約にもりこんだ。
石炭・鉄の産地で、1871年の普仏戦争以来ドイツ領となっていたエルザ ス・ロートリンゲン(アルサス・ロレーヌ)がフランスに割譲された他、国境線 の変更によりドイツは戦前の領土の13.5%を失った。また、海外植民地もす べて失い、これらは戦勝国によって分割された。ラインラントは非武装化され、 ライン左岸地帯はフランスが15年間占領することとなった。陸軍は10万人に 制限され、潜水艦や空軍は禁止された。
また、ドイツに戦争責任を認めさせ、連合国のこうむった損害を賠償させる ことが企図されていた。その金額は1921年に1320億金マルクと決定され たが、ドイツにとって到底支払い不能の金額であった。
ヴェルサイユ条約はドイツ人の民族的自尊心を著しく傷つけ、条約履行政策 をつづける社会民主党を中心とする政府には、左右両翼からの反発が強まった。
1920年、右翼政治家カップと軍部の一部のクーデターである「カップ一 揆」が起こった。これは労働者のゼネストによる抵抗で失敗におわったが、さら にゼネストを背景に「レーテ共和国」を要求する左派に対し、政府は軍隊を派遣 して鎮圧した。その後行なわれた総選挙で社会民主党は大幅に議席をへらし左右 両翼の政党が議席をのばした。革命以来政府の中心にあった社会民主党は退陣を 余儀なくされ、中央党などの連立で純粋の「ブルジョア政権」が成立した。
(参考文献)林健太郎「ワイマル共和国」、木谷勤・望月幸男編「ドイツ近代 史」、他。