48 ロシア革命と共産主義=東洋的専制主義の共産主義的再版

 

[1]はじめに

 第一次世界大戦は思わぬ副産物を生み出した。それは、戦争の当事国であっ たロシア帝国において革命が勃発し、なんと共産主義政権が誕生したことである 。1871年のパリ・コミューンが史上最初の共産主義政権であるとされるが、 これはきわめて短期間の政権であり、かつパリとその周辺を支配したものに過ぎ なかった。しかし、今回は地球上の陸地面積の6分の1を占める超大国において 成立した政権であり、しかもその後も長期にわたって存続した政権であって、世 界史に巨大な影響を与えたものとして注目に値する。

[2]二月革命

 第一次世界大戦は、後進工業国であったロシアにとっては大きな負担となり 、食糧の不足など国民生活に深刻な影響を与えた。1917年2月、ペトログラ ード(ペテルブルクがドイツ語風のため、大戦に際しロシア語風に改められた) の女子労働者が「パンをよこせ」と要求してストライキに入り、さらに街頭デモ に進出したことが発端となり、ストライキに入る労働者が激増し、デモは「専制 打倒」「戦争反対」などを要求するようになった。軍隊がその鎮圧に出動したも のの、鎮圧を拒否して反乱を起こす部隊が続出し、政府軍は機能を停止してしま い、政府の首脳は反乱側によって逮捕されてしまった。ついに軍の首脳は皇帝に 退位を進言、皇帝ニコライ2世は退位に同意したため、ここにロマノフ王朝は滅 亡した。これを二月革命という。(これまでロシアではユリウス暦を使用してき ており、現行のグレゴリオ暦からは当時13日遅れていた。新暦に換算して二月 革命を三月革命、十月革命を十一月革命などと呼ぶ者もあるが、ここでは当時の 暦にしたがう。)

 皇帝の退位に先立つ2月27日、革命の進展のなかで、ふたつの権力機関が 成立した。一つは国会議員のメンバーによってつくられた国会臨時委員会であり 、もう一つは労働者・兵士代表によって構成されるペトログラード・ソビエトで ある。国会臨時委員会は権力掌握を決定し、諸官庁を接収、さらに軍隊の掌握を 試みた。しかし、軍隊の将校は国会臨時委員会を支持したものの、一般兵士はソ ビエトを支持し、首都の軍隊は、ソビエトの意志に反しない限り国会臨時委員会 を支持することとなった。3月2日に至り、ペトログラード・ソビエトの条件付 き支持を得て、国会臨時委員会は臨時政府を組織した。

 ところが、自由主義者からなるこの臨時政府には戦争を中止する気はなく、 相変わらず戦争を継続したため、戦争の中止を要求するペトログラード・ソビエ トとの対立を生じ、4月には戦争中止を要求する、臨時政府反対の大規模なデモ が発生した。このいわゆる四月闘争の結果、第一次臨時政府は倒れ、5月、ペト ログラード・ソビエトの副議長4人を含む第二次臨時政府(第一次連立政府)が 成立した。こうしてソビエトと臨時政府の対立は一時解消したが、この連立をめ ぐっては、各地のソビエトから反対の声があがり、ソビエト自身の協調派と革命 派への分裂をもたらすこととなった。第二次臨時政府は、全面講和をめざすとし ながらも、単独講和は拒否し、相変わらず戦争をやめなかった。

 7月、首都に駐屯する機関銃兵第一連隊が前線出動に抵抗して武装デモを起 こし、これに各地の兵や労働者が参加して大規模なデモに発展した。彼らは、ソ ビエトよる全権力の掌握を要求したが、ソビエトの指導部は協調派が主流であり 、デモ隊の要求に反対し、デモの解散を要求した。この七月闘争は間もなく鎮静 化したが、これを機会に臨時政府は革命派の弾圧に乗り出した。その後ケレンス キーを首班とする第二次連立政府が成立した。 これ以上の革命の進展には反対 するが、他方で民主主義化を推進しようとする、中間主義的な臨時政府の立場に は、革命派、反革命派の双方が不満を持った。

 ロシア軍の最高総司令官に就任したコルニーロフは、軍隊における秩序の回 復を望み、ケレンスキーの協調主義的な態度に不満を抱いたため、臨時政府と軍 指導部との対立が深まった。8月、コルニーロフは権力の奪取を決意し、軍隊を 首都に向けて進撃させた。臨時政府の危機にあたって、ケレンスキーはソビエト に「無条件支持」を要求し、各地のソビエトが臨時政府に協力して軍隊の進撃を 妨害したため、軍の反乱は失敗におわり、コルニーロフ派は逮捕された。

 ケレンスキーはコルニーロフの反乱を鎮圧することはできたが、それはソビ エトの力に頼ったものであったから、結果的にはソビエトの革命化が進み、コル ニーロフを最高総司令官に任命したケレンスキー自身が責任を追及されることに なった。9月にはペトログラード・ソビエトの幹部会が改選されて協調派が権力 を失い、トロツキーを議長とする革命派の新幹部会が選出された。ひきつづき各 地のソビエトは急速に革命化し、「全権力をソビエトへ」という決議が各地で採 択される状況となった。他方、臨時政府においては、コルニーロフ反乱後、自由 主義者の大物が入閣して第三次連立政府が成立し、革命化するソビエトとの対立 が一層深まった。

[3]十月革命

 レーニンの率いるボルシェビキ派は、1903年に開かれたロシア社会民主 労働党第二回大会が党規約を決定しようとした際、西ヨーロッパ風の大衆政党を つくろうとしたマルトフと職業的革命家の政党をつくろうとしたレーニンが対立 し、同党が二派に分裂して生まれたものである。マルトフ等のグループをメンシ ェビキ派と呼ぶ。どちらも当初は少数のインテリの党派に過ぎなかったが、この 頃にはかなり大きな勢力に成長していた。特にソビエトの革命化が進行するにつ れてボルシェビキ派の勢力が拡大し、この頃には党員40万人を数え、各地のソ ビエトで多数派を獲得するに至っていた。

 10月16日に開かれたボルシェビキ派の党中央委員会は、臨時政府の打倒 とソビエトによる全権力の掌握をめざし、「武装蜂起の準備」を決定した。同日 のペトログラード・ソビエト総会は、軍事革命委員会を設置し、トロツキーがそ の議長に就任した。ひきつづき各地のソビエトにおいても同様の機関が設置され 、革命への態勢が整えられていった。臨時政府は、革命派の指導者の逮捕を命令 したが、もはや弾圧は不可能であった。10月24日、臨時政府とソビエトの決 戦が始まった。25日、ペトログラード・ソビエト総会において、トロツキーは 臨時政府の打倒を宣言した。同日夜、冬宮に対する攻撃が開始され、26日未明 、臨時政府の閣僚は逃走したケレンスキーを除き全員が逮捕された。首都ペトロ グラードにおける革命は、大きな流血を見ることなく成功した。

 25日夜全国労兵ソビエト大会が開かれ、翌26日未明、大会は臨時政府の 打倒とソビエト権力の樹立を宣言した。大会2日目、大会はレーニンの報告にも とづいて「平和に関する布告」、「土地に関する布告」を採択し、レーニンを議 長とする「人民委員会議」という名の「臨時労農政府」を樹立した。そのメンバ ーはボルシェビキ派からなり、外務人民委員トロツキー以下、内務ルイコフ、民 族スターリンなどの陣容だった。

 この政府が「臨時」と名乗っているのは、十月革命以前の臨時政府のもとで 、将来「憲法制定議会」を開催して正式の政府を発足させる予定になっていたか らである。臨時政府がなかなかこれを実行しないのに対して、革命派はその即時 実行を要求していた関係もあり、「臨時」とは正式の政府が発足するまでのつな ぎの意味でつけられたものである。

 「憲法制定議会」の議員の選挙は11月に入ってから行なわれたが、その結 果は社会革命党(エスエル)が第1党であり、ボルシェビキは第2党であった。 「憲法制定議会」は翌18年1月に開催されたが、ボルシェビキはここでロシア を「ソビエト共和国」と宣言することの討議を要求し、これが拒否されると議会 を脱退、ソビエトの武力を用いてこの議会を解散させた。すでにこの時点ではボ ルシェビキの権力はかなり強固なものとなっており、いまさら憲法制定議会の結 果を待ってエスエルに権力を渡すことなど考えられなかったのである。憲法制定 議会解散後開かれた第3回全ロシア・ソビエト大会は、「憲法制定議会」を否定 してはっきりと国家権力の掌握を宣言し、「臨時労農政府」から「臨時」の名を 削除した。そして国名を「ロシア・ソビエト共和国」と名乗った。(18年1月 末新暦導入。以後の日付は新暦による。)

 この間、ドイツ軍はバルト海沿岸に迫ったため、革命政府はドイツとの講和 を急ぎ、3月、ドイツの占領する広大な地域を放棄して、単独でブレスト・リト フスク講和条約を結び、第一次世界大戦から離脱した。(のちにドイツの敗戦に よりこの条約は無効となり、失われた領土は回復された。)また、ボルシェビキ は、党名をロシア共産党と改称し、首都をペトログラードからモスクワに移転し た。、

 しかし、これで革命政府の立場が安定したわけではなく、国内には西欧諸国 の支援を受けて、革命政府を打倒しようとする旧ロシア帝国の将軍たちが「白軍 」(反革命軍)を率いて革命政府を包囲していた。トロツキーはブレスト講和の のち軍事人民委員に就任し、「赤軍」(革命軍)を率いて国内戦を戦った。白軍 の主力はは1920年の春頃までに壊滅したが、国内戦の終結とともにメンシェ ビキやエスエルなどへの弾圧が強化された。

 この内戦中は、食糧の不足を補うため、「戦時共産主義」と称して農民から の穀物の強制的徴発が行なわれていたが、そのため農村の疲弊が極度に達し、1 921年、レーニンの指示によって「新経済政策」(ネップ)が実施に移された 。これは農民や中小企業に自由な経済活動を認め、それによって疲弊した経済を 復活させようとしたものである。これにより経済はある程度回復したが、都市の 工業は農村の必要とするものを供給できず、農村では富農が成長し、彼らによっ て穀物が退蔵される事態が生じた。このため、これ以上ネップを続けるか、それ とも農村の犠牲において工業化を進めるかという問題が共産党内の論争問題とな った。

 この間、1922年に開かれた第11回共産党大会において、スターリンが 書記長に選任され、また、同年、ロシア、ウクライナ、白ロシア、トランス・コ ーカサスの諸国がそれぞれのソビエト大会において、「ソビエト社会主義共和国 連邦」の結成を決議し、ソ連邦として第1回のソビエト大会を開いた。

[4]スターリン専制体制の成立

 十月革命以来、ロシアの最高指導者は、ボルシェビキの最高指導者であるレ ーニンであり、レーニンにつぐ人気を持っていたのが、赤軍の指導者であるトロ ツキーであった。しかし、1922年、レーニンが卒中で倒れ、再起不能の状態 となると(24年死亡)、その後のロシアおよびソ連の指導者の地位をめぐって 激烈な権力闘争が起こった。この権力闘争のなかで着実に勢力を拡大し、前代未 聞の独裁的専制君主となったのが、共産党書記長の地位にあったスターリンであ る。

 彼は、トロツキーに人気があった間は、ジノビエフ、カーメネフといったボ ルシェビキの古参幹部と組み、トロツキーの過去の言動を持ち出してトロツキー の信用を失墜させることに努力した。このトロツキー弾劾の過程で、スターリン は「一国社会主義論」という新理論を提唱し、これこそレーニン主義であるとし てトロツキーの「永続革命論」を非難した。これはマルクス主義の歪曲であった が、当時の国民の気分に合致した理論だった。 ネップの継続の是非が党内で問 題となった時、ネップの継続を主張するブハーリンとこれに反対するジノビエフ 、カーメネフが対立すると、スターリンは今度はブハーリンを支持して、ジノビ エフやカーメネフの失脚を狙った。この時トロツキーはジノビエフ、カーメネフ と組んだが、彼らは党を除名され、追放された。

 1928年、スターリンはネップを中止して第1次五ヶ年計画を実施に移し 、翌年には農業の集団化を開始した。これはもともとトロツキーらの主張を実行 に移したもので、今度はスターリンは、強引な集団化に反対するブハーリンを「 右翼偏向」として非難した。無力となったジノビエフ、カーメネフは再入党を認 められ、理論家のブハーリンは失脚した。農業の集団化は「説得」によるという 建前であったが、実際はいやがる農民を強制的に集団化させる乱暴なものであっ た。1933年、政府は五ヶ年計画を予定より早く達成し、「ソ連は工業国とな った」と発表した。そのような発表とは裏腹に、無理な集団化の結果、穀物生産 は低迷し、多数の餓死者が出ているというのが農村の実態であった。

 1934年のソ連共産党第17回大会は、五ヶ年計画の達成を受けて開催さ れた「勝利者の大会」であり、大会の出席者はスターリンに対するあらゆる賛辞 を惜しまなかった、というのが公式の見方である。ところが最近、実はそうでは なかったようだという説が出てきている。この説によると、スターリンの強引な 農業集団化と大量の餓死者の発生という事態に地方の党幹部がスターリンに不信 を抱き、政治局員として人望の厚かったキーロフを書記長に据えるべく計画し、 この大会でスターリンを書記長の地位から解任し、キーロフを書記局に入れたと いう。事実とすれば公式発表とは反対の大会だったわけだ。

 同年末、そのキーロフが暗殺されると、スターリンはこれをジノビエフ派の 仕業であるとして「捜査」に乗り出し、数多くの党員・非党員が逮捕され、裁判 にかけられ、あるいは裁判も受けることなく処刑されていった。フルシチョフ秘 密報告によれば、第17回党大会の中央委員候補139名のうち108名が逮捕 、射殺され、出席者1966名のうち1108名が反革命で逮捕されたという。 第17回党大会がスターリンに反対する大会であったとすれば、この結果は一応 つじつまが合う。スターリンの粛清により、1935年から41年までに198 4万人が逮捕され、700万人以上が「人民の敵」として銃殺されたという説も ある。殺されなかった者は強制収容所で重労働に従事させられた。

 スターリンは現代ソ連のピョートル大帝であり、絶対の専制君主であった。 共産主義を建前としてもロシアは東洋的専制主義の帝国であることに変わりはな かった。

 

(参考文献)長尾久「ロシヤ十月革命」、E.H.カー(塩川伸明訳)「ロシア革 命」、他。


目次に戻る