36 ナポレオン帝国=革命の輸出とイギリスへの対抗

 

[1]ナポレオンの登場

 ナポレオンは、1769年、その前年にジェノヴァ共和国領からフランス領 となった地中海のコルシカ島に生まれた。彼はフランス本国の士官学校に入学し て軍人となり、その後、一家でフランス本国に移住した。フランス革命防衛の戦 いにおいて、1793年にはツーロン港のイギリス・スペイン艦隊に砲兵隊を率 いて打撃を与えた。ロベスピエールの弟と親しかった関係でテルミドールの反動 の際は、一時投獄された。その後、1795年の王党派の反乱に際してこの反乱 を鎮圧し、その功績によってフランス国内軍最高司令官となった。翌年彼はイタ リア方面軍総司令官となり、オーストリア軍と戦って大いに戦果をあげた。17 97年には、ナポレオンは議会に進出した王党派の議員を実力で追放し、オース トリアとはカンポ・フォルミオ和約を結んで、フランスの勢力を拡大させた。1 798年には、イギリスとの決戦を前に、イギリスのインド支配を妨害するため 、エジプト遠征を行った。エジプト遠征はイギリスばかりでなくロシアやナポリ 王国、オーストリアを刺激し、第二次対仏大同盟が成立して、1799年には戦 火はヨーロッパ大陸に拡大した。議会にジャコバン派が進出する一方、シエース らが弱体な総裁政府を倒して強力な政府をつくる策動を始めると、この情勢を察 知したナポレオンは独断でエジプトを離れ、フランスに帰り、シエースに接近し てクーデターの計画に参加した。

 1799年11月9日(ブリュメール18日)、クーデター派は反対派を排 除するため議会をパリ郊外に移し、ナポレオンにパリの軍隊の司令権を与え、ク ーデター反対の総裁を辞職させ、あるいは軟禁した。しかし、翌日の議会にはク ーデターに反対する議員も集まってきて、クーデター計画を非難したので、クー デターは失敗に終わりそうになった。その時、ナポレオンの弟のリュシアンが、 軍隊を指揮して反対派を鎮圧し、総裁政府にかわって3人の臨時執政からなる執 政政府が樹立された。その3人とはシエース、その同僚のデュコ、およびナポレ オンであった。

[2]第一執政ナポレオン

 3人の執政のもとで新しい憲法が制定された(1799年憲法)。この憲法 では3人の執政のうち第一執政が強力な権限を持つことになっていた。また、政 府だけが法律の発議権を持ち、立法機関の権限が弱められた。ブリュメール18 日のクーデターを計画したのはシエースらであったが、第一執政にはナポレオン が就任し、シエースは実権を失った。以後ナポレオンは、大陸における反フラン ス勢力との戦いと国内秩序の確立に努める。

 1800年、ナポレオンは自ら軍隊を率いてアルプスを越え、イタリアに入 ったオーストリア軍と戦って勝利をおさめた。同年末には、ドイツ方面でもオー ストリア軍を破り、ロシアも反仏政策を捨てたため、第二次対仏大同盟は解体し た。イギリスでも一時主戦派の勢力が後退したため、1802年、英仏間にアミ アンの和約が結ばれて、ヨーロッパには束の間の平和が訪れた。

 第二次対仏大同盟の解体に伴う平和の時期に、ナポレオンは国内体制の整備 に努め、19世紀フランスの基本的な骨格を造り上げた。財政の中央集権化が図 られ、また1800年には発券機能を持つ中央銀行としてフランス銀行が設立さ れた。また、県、郡などの首長は政府によって任命されることになり、地方行政 においても中央集権化が推進された。革命の間に、ローマ・カトリック教会とフ ランス政府との間に断絶が生じていたが、ナポレオンは1801年、ローマ法王 との宗教協約によりその関係を修復した。また、民法典の編纂が推進され180 4年に公布されたが、これはのちに「ナポレオン法典」と呼ばれることになる。 個人の所有権を強調したこの法典には、市民革命としてのフランス革命の成果が もりこまれており、その諸原則はナポレオンの大陸制覇とともに、ヨーロッパに 革命の成果を伝播させる役割を果たした。

[3]第一帝政の開始と大陸制覇

 1803年、ナポレオンは執政を終身化して終身執政となり、さらに180 4年、ローマ法王ピオ7世をパリに招き、「皇帝」の称号を得た(第一帝政)。

 アミアンの和約以後、イギリスはフランスが自由貿易を認めることを望んだ が、ナポレオンは国内産業の保護育成の観点からイギリス商品の閉め出しをはか り、両国の関係はふたたび悪化した。イギリスはフランスの打倒を図り、ロシア 、オーストリアと同盟し、1805年には第三次対仏大同盟が成立した。

 ナポレオンははじめ英本土上陸作戦を計画したが、制海権を握れず未遂に終 わり、転じてオーストリアと戦った。この戦いを援護するためナポリに向かおう としたフランス艦隊がネルソン提督の率いるイギリス艦隊に完敗を喫したのが有 名な「トラファルガー海戦」である。この海戦でフランス艦隊は壊滅し、イギリ ス本土上陸作戦はまったく不可能となった。しかし、ナポレオンはアウステルリ ッツの三帝会戦においてロシア、オーストリア軍に圧勝した。1806年には西 南ドイツ諸国にライン同盟を結成させて支配下に組み入れ、ここに神聖ローマ帝 国は名目的にも消滅した。プロシア軍も敗れてベルリンは陥落した。ナポレオン はさらにポーランドに進出した。1807年、再起したロシア軍も敗れ、フラン スとロシア、プロシアの間にティルジット条約が締結された。プロシアは領土の 半分を失い、ポーランドにはワルシャワ大公国がつくられた。こうしてヨーロッ パ大陸はその大半がナポレオンの支配下に入った。

 イギリス本土上陸を果たせなかったナポレオンは、1806年ベルリンにお いて「大陸封鎖令」を発し、ヨーロッパ諸国にイギリスとの通商を禁じ、イギリ スを経済的に封鎖しようとした。しかし産業革命を推進して工業国として成長し つつあったイギリスにフランスがとってかわることは不可能であった。大陸封鎖 は、イギリスに農産物や原料を輸出し工業製品を輸入している大陸諸国にとって も打撃となり、ヨーロッパ経済は悪化していった。特に農業国ロシアにとって穀 物が輸出できないことは死活問題であり、ロシア皇帝は対英貿易を黙認せざるを えなかった。このロシアの対英貿易を「大陸封鎖令」に反する行為として、ナポ レオンは1812年、ロシア遠征を開始した。しかし、結果はフランス軍の敗退 に終わった。1813年、ロシア、プロシア、オーストリアは連合してフランス に戦いを挑み、翌年にはパリが陥落した。フランスにはタレーランを首席とする 臨時政府が成立し、ナポレオンは退位してエルバ島に流された。ナポレオンは1 815年、エルバ島を脱出してパリに入城し、ふたたび権力を握っていわゆる「 百日天下」を実現したが、ワーテルローの戦いでウェリントン指揮のイギリス軍 、ブリュッヘル指揮のプロシア軍に敗れ、今度は大西洋の孤島セント・ヘレナに 流された。

 

(参考文献)中央公論社「世界の歴史10」、教養文庫「世界の歴史10」、 他。


目次に戻る