[1]ポルトガルの東洋貿易進出
14世紀頃からヨーロッパでは食肉の習慣が広がり、肉の保存の方法が大き な問題となった。そして肉の保存のため胡椒などの香料を用いるようになり、ヨ ーロッパの人たちにとっては、これらの香料が生活にどうしても必要なものとな ったが、香料はヨーロッパではとれないものであり、それを買うには高価な代価 を必要とした。
14〜5世紀頃、香料の世界最大の産地はフィリピン南方のモルッカ諸島で あったが、ここを原産地とする香料は、当時世界商業を制覇していたイスラム商 人の手によってインド洋から紅海を経てアレキサンドリアに運ばれ、ここでイタ リア商人に買い取られて、ヨーロッパ各地に販売されていた。ヨーロッパの人た ちにとって、貴重な香料を産出するインド(現在のインドの国のことではなく、 ヨーロッパ人にとって未知の東方の世界を漠然と「インド」と呼んだ)は、まさ に夢の国であり、宝庫のように思えたとしても不思議はない。
そしてイスラム商人とイタリア商人によって独占されていた香料の貿易を、 自ら東方との直接貿易によって打破し、大きな利益をあげようとしたのがポルト ガルであった。
1488年、バルトロメオ・ディアスは、アフリカの西岸を南下してアフリ カ大陸の南端に達し、その岬を「喜望峰」と名づけた。1498年、ヴァスコ・ ダ・ガマは喜望峰を回ってインドのカリカットに到着した。これを「インド航路 の発見」というが、実際にはイスラム商人が水先案内人をつとめており、「発見 」というのはあくまでもヨーロッパの立場からの言い方である。以後、ポルトガ ルは胡椒を始めとする香料貿易に乗り出し、1510年にはゴアを、1511年 にはマラッカを占領し、東洋貿易の根拠地とした。こうしてポルトガルはアジア との香料の直接取引により莫大な利益をあげることになった。
しかし、ポルトガルの東洋貿易進出は、従来から存在していた南アジアの市 場にあとから割り込んで、これに寄生した性格が強く、市場をを独占するには程 遠い状態にあった。ポルトガルには東洋貿易において、対価をアジアに提供する 力がなく、その国力から見ても、市場を独占することには無理があった。ポルト ガルの東洋貿易進出は、一時的にはイタリア商業の衰退をもたらしたが、その後 イスラム商人も勢力を回復し、ポルトガルの貿易の繁栄もながくは続かなかった 。その後オランダがアジアに進出するにおよんで、ポルトガルの地位は17世紀 には失われることになった。
[2]スペインのアメリカ大陸進出
インド航路の発見によって東洋貿易で繁栄したポルトガルに対して、新大陸 すなわちアメリカの「発見」(発見とはもちろんヨーロッパ人の立場からの話で あって、原住民の立場からすればそうではない)によって、植民地経営によって 繁栄したのが同じイベリア半島のスペインである。
イタリアのジェノヴァ出身のコロンブスは地球が球形であることを信じ、大 西洋を西に進めばより速くインド(アジア)に到達すると考え、航海の計画を建 てた。彼の計画は当時としては一種の夢物語であり、彼ははじめポルトガル王に 資金の援助を求めたが拒否された。彼は結局スペイン女王イサベルの援助を得て 、1492年航海に出発し、現在のサン・サルバドル島や、その他の島々を発見 した。その後彼は3度航海を行ない、アメリカ大陸にも達したが、スペインから 期待されていた黄金を持ちかえることはできず、不遇のうちに死んだ。彼はそこ がインド(アジア)であると信じていた。
その後1497年から1504年にかけてイタリアのフィレンツェの人アメ リゴ・ヴェスプッチが探検を行い、彼はこの地は新大陸であると考えた。さらに 1513年、スペインのバルボアはパナマ地峡を横断して太平洋を発見、この大 陸が「新大陸」であることを確認した。ポルトガル人のマゼランはスペイン王と 契約して、1519年から3年かかって西周りで世界一周に成功した。ただし、 マゼラン本人は途中フィリピンで原住民との戦いで戦死し、この後もポルトガル 船との戦いなどがあったため帰着したのは1隻の船と8人の部下(出発時5隻2 37人)だけであった。この旅行はなにも世界一周を目的としたものではなく、 目的はあくまでも東洋の香料を持ち帰ることにあった。結果的にはわずかな香料 を持ち帰ったにすぎなかったが、遠征の費用を上回る利益をもたらしたという。
スペインは新大陸の植民地経営に乗り出し、1519年コルテスはアステカ 帝国(メキシコ)を滅ぼし、1531〜33年ピサロはインカ帝国(ペルー)を 滅ぼした。スペインの植民地はこのふたつの地域を基地にして拡大していった。 植民地は建前としては国王の領地であったが、国王は入植者に領主的経営を委任 したので(エンコミエンダ制)、彼らは争って領地を拡大しようとし、その結果 スペインによる新大陸の征服は急速に進んだ。しかし、スペインによる新大陸の 征服は極悪非道なものであり、彼らは行く先々でインディオ(原住アメリカ人) を大量に虐殺し、掠奪、破壊の限りをつくしたため、インディオの人口は急速に 減少していった。そのあまりのひどさに、カトリックの司教であったラス・カサ スは、1542年、スペイン国王カルロス1世に対しインディオ虐待についての 報告書を提出し、征服の即時中止を要求したほどであった。彼の報告は「インデ ィアスの破壊についての簡潔な報告」と題して1552年、印刷出版された。
この間、各地で金山、銀山が発見され、とりわけボリビアのポトシ銀山(1 545年発見)は大量の銀を産出し、それがヨーロッパに輸出されて銀の価値の 大幅な低落をもたらした。こうしてアメリカからヨーロッパへ流れた銀は、ヨー ロッパがアジアから購入する香料への支払いに当てられた。
スペイン人の経営する農場や鉱山での労働には、はじめは現地のインディオ が強制労働に狩りだされていたが、慣れない労働でのあまりの酷使に耐えきれず ばたばたと倒れ、労働人口は急速に減少した。これを補うためアフリカから黒人 奴隷が大量に運ばれることとなり、アフリカとアメリカとの間での奴隷貿易が発 展する。しかし、スペインは奴隷貿易の根拠地である西アフリカ地域に拠点を持 たず、奴隷ははじめオランダの手によって、オランダの没落後はイギリスやフラ ンスの手によって新大陸に運ばれた。
こうして海上貿易を基本とし、アメリカ大陸をも包含するする世界システム が史上はじめて形成された。しかし、スペイン本国にはこれといった産業が発展 せず、新大陸からスペインに還流した富は投資されずに浪費され、スペインの繁 栄はオランダやイギリスの進出によって制海権が失われるとともに消え去った。
(参考文献)中央公論社「世界の歴史 7」、「岩波講座世界歴史16」、松 井透「世界市場の形成」、他。